僕は年齢よりもかなり若く見られる。
野球部の高校生に間違えられた。
妻は大笑いだが。
先日のこと、軍歌を歌い、駅周辺を歩いてると
中学生と間違えられ、高校受験の為の塾の説明をされた。
また、
妻が買い物に行き
1人でおかゆを食べ本を読んでいると、チャイムが鳴り出てみると
「僕、おかあさんいる?1人でお留守番えらいね」と
言われた。
妻にも両親にも愛くるしいと言われる僕は本当に可愛いと自分で思う。
妻も僕を馬鹿可愛がるので、子供っぽいのだと思う。
可愛い顔をつくるのは男だけど、得意だ。
子犬のような顔はみんないちころだ。w(゚o゚)w オオー!
妻が上下とも入れ歯なので
ポりデントを頼まれたが、つい買い忘れた時も
子犬の顔で謝まると、歯のない顔で笑い、あずきアイスを買ってくれ
その上にお駄賃で100円をくれたので
自分の部分用ポリデントを買う足しにした。
可愛いと得することが沢山ある。
2010年09月
- ブログネタ:
- 「大人買い」して間違いない漫画は? に参加中!

livedoorさんから今回発せられたブログテーマは、また面白く「大人買いして間違いない漫画は?」だと。
こう言われて、普段は漫画は余り読まないこの俺でも真っ先に思い浮かべる漫画が有る。
それは上記写真の、手塚治虫先生のライフワーク「火の鳥」。
これ、買って絶対に損は無い!
元チェッカーズの藤井フミヤさんも超お薦め。
これは豪華で綺麗な装丁の版も有るのだが、如何せんそれで全巻揃えるとなると大分値が張るので、取り合えず読みたいだけであれば上記写真の文庫版の全巻セットで十分だ。
俺もこの文庫版全巻セットを高校生時分に買ったのだが、「大学受験勉強の邪魔だから」とオフクロが一括廃棄・・・。
俺は茫然自失としたね。
妻は藤井フミヤさんのファンのくせに、この火の鳥を未だ読んだ事が無いのだと。
皆さん、生きているのなら、日本人ならこの「火の鳥」を絶対に必ず1度は読んで下さい。
上記写真の文庫版セットなら全巻揃えて1万円程で買える。
書籍の通販サイトであるここlivedoorBOOKSでも「火の鳥」の全巻セットは購入可能だ。
1万円出しても絶対に死んでも損は有りません!
僕も超お薦めの漫画です。
お子さんのいらっしゃる御家庭であれば尚更、親子で回し読み出来て読んで受けた感銘を親子で話し合える事はうけあいです。
小学生でも読めると思います。
俺もコレを買って自分の本棚に置いておいたら、親父が勝手に手にとって読み出して、やはり内容に惹き込まれたのか、「おい、この続きの奴を読ましてくれ。」と自分から求めて読破していた。
大学以来の俺の親友O君も、火の鳥を読んで感動した人の1人だ。
「あの時空を超えた壮大なスケール、感動的なストーリー、掲げる遠大なテーマ、めっちゃ感動したよなぁ・・・!!」
と火の鳥感想を2人で語り合ったっけね。
時空を超えた壮大なる物語。
宇宙、神、生命、人間、愛、人間の本当の幸福とは何か、本当の愛とは何か、人間の生の生き様、永遠普遍のものとは何か・・・。
遠大なテーマが、人間の等身大の活動や生き様から普遍的に鋭く面白く描かれるとでも言ったら良いのか。
ちなみに、作者の手塚治虫先生は、なんと旧・大阪帝国大学医学部卒。
大変立派で人望厚い、俺の母校の大学病院の副病院長のN先生は大阪大学医学部と大阪大学歯学部の両方の合格者。
権威有る最高学府で医学を学んで来た手塚先生の素晴らしい天才的創造能力が遺憾なく発揮された傑作中の大傑作漫画だ。
また余談だが、俺が大学1年生の時、元よりクラシック音楽愛好家の俺は一般教養の講義で「西洋音楽の歴史」、つまりクラシック音楽鑑賞の授業を選択履修した。
その授業中、担当のM先生(作曲家でもあり、後に作曲の全国コンクールで入賞)が、音楽の父:J.S.Bach(ヨハン・セバスチャン・バッハ)の授業の時にこう仰ってた事は今でも鮮明に覚えている。
「バッハはぶっちぎりダントツに、おびただしい量のメチャ傑作郡を書きまくったとんでもない作曲家だが、私に言わせるとバッハに肩を並べる位の質・量共に素晴らしい作品を遺したのが、我が国が産んだ手塚治虫さんだよな。」
鉄腕アトム
ジャングル大帝レオ
不思議の国のメルモちゃん
ブラックジャック
などなど、手塚先生は傑作ばかりを量産して来た超人漫画家だが、彼が自身のライフワークと位置付け執筆に取り組んだのが、この「火の鳥」なのだ。
ちなみに、超バッハフリークの俺に言わせてもらうと、音楽の父:バッハのライフワークは「ロ短調ミサ曲」だろう。
「マタイ受難曲」も必殺の超ウルトラ大傑作なのだが、ロ短調ミサ曲は更にその上を行く、最早宇宙とか神とか言った世界領域から地上世界の人間に向けて発せられる神品とでも言うべき全人類最大の音楽文化遺産である事は絶対に間違い無い。
って言う事で我が妻よ、早速livedoorBOOKSで注文して読みなさい。
俺も久し振りに「火の鳥」を読みたくなって来たなぁ。



大阪地検特捜部の押収資料改ざん事件で大坪弘道前特捜部長と佐賀元明前副部長が、逮捕された主任検事前田恒彦容疑者が故意にフロッピーディスクを改ざんしたと認識していたことを示す複数証言を、最高検が得ていたことが28日、分かった。2人がその後、地検上層部に故意改ざんを隠ぺいして報告していたとの証言もあり、最高検は週内に最終協議し2人を犯人隠避容疑で逮捕するとみられる。
↑↑↑↑
さぁ、いよいよ前代未聞のトンデもない事態に突入して参りました!
大阪地検の現役検事が逮捕されただけでも十分に衝撃的で異例だったのに、彼の上司に当たる前特捜部長と前特捜部副部長までもが逮捕確実∑('◇'*)エェッ!?。。。。
検察エリートの連続逮捕って、アンタ・・・。
おいおい検察さん、あんた等、大丈夫!?ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
何が正義で、何が悪なのか。
誰が正義で、誰が悪なのか。
これじゃ小さい子供等に何も示しがつきませんなぁ。
でも俺も今回の事件で確信した事が有る。
検察エリートと言えども、所詮人間に過ぎないと言う事だな。
しっかりして欲しい。
その一言です。
- ブログネタ:
- 「○○の秋」といえば何? に参加中!
むしゃむしゃ。。。。。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


妻と僕は、芋の天ぷらときんぴらごぼうを2キロほど食べて吐いた。
そして二人のおならが素晴らしい音色になり、隣人を酔わせた。

最近は2人で社交ダンスにもはまっている。
衣装も古着屋で買ってきた。二着で三千円。
お腹もいっぱいで社交ダンスの練習も終わり
ベランダに出て、毎日の日課、妻と2人空を見上げて
UFOとのコンタクトをとる。

妻と2人、ふんどし姿からおそろいのガンダムのパジャマに着替えて
布団に入った。
眠れる曲はやはり 命くれないだ。天井には瀬川さんのポスターが貼ってある。
夜中に一度、トイレに行く時に雄たけびをあげ、また布団に入る。
休みは最近こんな風に過ごしている。
最近、頑張った自分に仕事帰りにバラを一本買うようにもなった。
充実していると思う。
僕のブログ記事を検索して下さい
僕が書いた最新のブログ記事です
読者の皆様からのコメントです
月別の過去記事ファイルです
極簡単な自己紹介です
エリア467
お酒も煙草も浮気もギャンブルも全くやらない、日本の地方に住む中年男性です。
キーワードの嵐です
- 2012
- 3.11
- BUCK-TICK
- CIA
- COVID-19
- J.S.BACH
- J.S.Bach
- SOFTBALLET
- XBOX360
- YAMAHA
- いずも型護衛艦
- お彼岸
- アメリカ合衆国
- カール・リヒター
- キリスト教
- クリぼっち
- クリスマス
- クリスマスイブ
- クリスマスオラトリオ
- クリスマスプレゼント
- クリスマス・オラトリオ
- グスタフ・レオンハルト
- サッカー日本代表
- サー・ジョン・エリオット・ガーディナー
- ジェラルド・R・フォード級航空母艦
- トム・クルーズ
- ニコラウス・アーノンクール
- バッハ
- バッハの4大宗教声楽曲
- バレンタインデー
- フリーダー・ベルニウス
- フリーメーソン
- モーツァルト
- ヨハネの黙示録
- ラルキブデッリ
- レクイエム
- ローマ・カトリック教会
- ロ短調ミサ曲
- ヴラディーミル・プーチン大統領
- 三穂希祐月
- 不倫
- 不思議のメダイ
- 不思議のメダイ聖堂
- 世界の終末
- 主イエス・キリスト
- 主イエス様
- 侍ジャパン
- 南雲忠一
- 原子爆弾
- 古典主義音楽
- 同時多発テロ
- 大衆演劇
- 大阪地検
- 天皇陛下
- 夫婦円満
- 安倍晋三内閣総理大臣
- 宗教声楽曲
- 小保方晴子
- 川根温泉
- 幸福
- 弥栄
- 彼岸花
- 復興
- 徳島県
- 心霊現象
- 怪奇現象
- 愛
- 教会音楽
- 新型コロナウイルス
- 旧約聖書
- 春
- 最高検察庁
- 本当の幸福
- 東南海トラフ連動型大地震
- 東海大地震
- 栗林忠道
- 桜
- 森岡賢
- 浜名湖ロイヤルホテル
- 源泉掛け流し
- 田嶋幸三会長
- 相馬中村神社
- 福島県相馬市
- 終戦記念日
- 緑のスカプラリオ
- 聖書
- 聖母マリア
- 聖母マリア様
- 自殺
- 航空母艦:赤城
- 西野朗監督
- 謹賀新年
- 賀正
- 遺体安置所
- 避難所
- 金正恩
- 鎮魂ミサ曲
- 震災ボランティア
- 靖国神社
- 音楽の父
スマホでどうぞ
僕と仲良しのブログ友達です