宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

発電所名:げすおSUN発電所(11kw)

日本国で最も日照時間が長いこの地で、2035年までシャカリキに発電して参ります。

因みに太陽光パネルは、JAXA:宇宙航空研究開発機構が唯一認定した太陽光パネルメーカーであるSHARP製です。

世界と人類の終末時に聴く、神様の音楽?5

416 (3)












特にここ2年間位だろうか。


自分の心の奥底に、例えてブラックホールの様な滅茶苦茶重苦しい、正体不明の何かが常に圧し掛かっている。
胸騒ぎと言えようか。

そのせいなのかどうなのか、自分でも全く訳が分からないが、バッハのロ短調ミサ曲やマタイ受難曲などのヘヴィー級の宗教声楽曲のCDにしばしば手が伸びてしまい、仕方ないのだ。


ひょっとしてもう、我々が住まうこの今の世界と人類の終末が近いのか?


それにしても巨匠クレンペラーの気迫あふれる大規模な表現は、何と強く心に迫る事か。




野上幸雄氏は御存命だろうか?1

e297600723e678532ef2478d6702968bb3652c7f (1)








霊媒師のペンネームでブログ「怨霊の憑依」を管理していた、野上幸雄さん。

今朝に本ブログのコメント欄にて、不穏な情報がもたらされた。



xyz

最近、こんな書き込みを見つけました。

野上幸雄が最近亡くなったことがわかりました。突然心臓か何かの病気みたいです。これは冗談ではありません。





img_a396dd610e2b6aa7bb640d77f3060a3f845475 (1)










彼が管理しているブログ「怨霊の憑依」が、今年AD2023の6月21日を最後に、もう予てから更新が途絶えていたのだ。

僕は予てから彼の身を案じていたが、誠に残念ながら僕の悪い予感が的中してしまった。




img_9fb8103a81085d9f341f7351f3b93c40922472 (1)









彼はブログ中でも触れていたが、今回の新型コロナウイルスワクチン(mRNAワクチン)を接種後に、心筋梗塞を発症・発病し、これまでに計2度入院していた事は、彼自身がブログに書いていた。

その2回目の入院の報告を最後に、彼のブログ「怨霊の憑依」は、更新される事がなくなってしまったのだった・・・。


https://cinigami44.blog.fc2.com/


彼自身、「自分はこれまでに大きな病気は全くした事がないのに。」と、「mRNAワクチンの弊害」と題してブログ記事を執筆し、mRNAワクチンの効果に対する疑念を呈しておられた。




Z3CTTSEDUJKA5BXKJB7WS2FUCA (1)
20211012oguramisakiIP210121TAN000022000_00 (1)
12f17_1462_3b897608_69a56305









小倉美咲ちゃん行方不明・死亡事件に際して、舌鋒鋭く事件に切り込んでいた彼の筆致は、もうこれで新たにされる事はなくなってしまった。





DC2XZCTFE5KMDET2P3XQ2NHKYU
20230214tomokosan2IP220329TAN000037000_00
202112170000547-w1300_0










そう言えば山梨県道志村のキャンプ場現地で既に亡くなってしまっていた小倉美咲ちゃんの母親の小倉とも子さんは、ある時期を境に、あれ程熱心だったインターネット上の発信を、ぱったりと止めてしまっている。

小倉とも子さんが管理する公式ホームページの更新も、ある時期を境に、もう予てからずっと更新が全くされていない。



だが僕は山梨県警察本部に直接問い合わせて、早速に御返信を頂いたが、山梨県警察本部は小倉美咲ちゃん行方不明・死亡事件を、依然「事件と事故の両面から捜査を継続中」なのだ。




e297600723e678532ef2478d6702968bb3652c7f (1)








野上幸雄さんも、小倉美咲ちゃん行方不明・死亡事件の全面解決並びに全容解明を、心より誰よりも強く希求しておられた。


その彼の願望に共感し、彼のブログに集っていた我々は引き続きその悲願を継承し、これからも諦めずに事件の真実と真相を追求し続ける。





ORION(株式会社ドウシシャ)のCDステレオシステム:SMC-160BTは最高だ!!!5


g1101412202.1
i-img1080x1080-1680686327jbvfxw361559
i-img1200x900-1665598657ou8rtl468116i-img1199x784-16753916076zj98c9793
i-img1200x1200-1650364288wfchrb141100





もう11年間も使用していたVictorのウッドコーンスピーカーのコンパクトステレオシステム:EX-S1000が、突然故障してCDが全く再生出来なくなった。

音質は大変素晴らしく、こんなにもコンパクトな大きさなのに、素晴らしくクリアで迫力ある音像を、僕がこよなく心から愛好して止まないモーツァルトやバッハの楽曲を通して、僕に毎日恵みと祝福と潤いをもたらしてくれていた。



当初はオンライン限定商品として、確か7万5000円程で当時買ったのだが、付属のアンテナコード線をしっかり張っても、僕の大好きなNHK-FM放送が全く受信出来なかった事は、最初から大いに不満であった。


それがCDを再生しようとすると、突然機械的に変な音がして、全く再生不可能に陥ってしまったのだ。



地元の有名ステレオショップにメールで修理を依頼したのだが、メーカーのビクター・カスタマーサービスに問い合わせて下さったところ、同製品の補修部品は既に製造はしておらず、従って修理は不可能であるとの落胆の返信であった。




そこでインターネット広告が盛んに出ている買取屋さんに依頼したら、何と翌日には自宅までいらして下さり、故障したジャンク品と言う事で買取はしてもらえなかったが、快く無料で回収をお引き受け下さった。


81YvTa0FAdL._SL1500_
71d1HdcJViL._AC_UF8941000_QL80_
o00












実はその前に、前日にAmazonにて何と15300円(消費税、送料込み)の格安のコンパクトステレオである、ORION:SMC-160BTを試しに購入してみた。

注文したら、もう翌日の午前に自宅に届けられる、この異常なまでの迅速さと来たら、どうだ。


商品は簡素な造りなので、組み立ては直ぐに終わったが、これがまさかの期待も予想もしなかった大当たり。


想像以上に音像はクリアで迫力ある。
(ただし僕がそれまで使用していた75000円のVictor:ウッドコーンスピーカーのシステムの音像の明瞭さ・音の厚みには、やはり及ばない)

僕の大好きなクラシック音楽を聴くにも、取り敢えず大きな不満はそう感じられなかった。

そして今回、僕は生まれて初めて、音楽信号をブルートゥース電波にて送受信して音楽を楽しむ事を体験したのだが、妻のスマートフォンから試しにブルートゥースでポップス楽曲を送受信して再生したところ、お世辞ではなく本当に迫力あるクリアな再生を体験出来た。


そして何と今回、僕は人生で13年間振りに、自宅でNHK-FMの放送を楽しむ事が出来たのだ。

写真の様に、ちょっとちゃっちぃ造りのリモコンとFMラジオアンテナ(ただの簡素な電線コードたった1本)なのに、それまでのVictorでは全く不可能なFMラジオの受信が、何と再び今回可能となったのだ。

これには驚き、そしてとても嬉しかった。

当然ながら主だった他の民間FM放送局も、全く問題なくクリアな音で受信出来ている。


同じコンパクトステレオでも、これまでのVictor : EX-S1000はブルートゥース非搭載の上にFMラジオ電波が全く受信不可能(アンテナはORIONと同じく、簡素な電線コードたった1本)。
それはオンライン購入で75000円もした。
音には十分な厚みと迫力ありクリアだったから、使用時は特段の不満はなかったのだが。



しかし今回も同じくオンラインで購入したORION : SMC-160BTは、ブルートゥースばっちり搭載、そしてFMラジオ電波は難なく普通に受信可能。
本体の重量はVictorに比較して、恐ろしく軽い。しかし肝心の性能の違いは、上記の通り。
そしてお値段は、15300円である。


約75000円と15300円。


同種の音響製品なのに、お値段にも随分と開きがある。



思うに音響製品の進歩も、僕が前回購入時の11年前よりも、遥かに進歩・進化して、電子部品や電子回路(半導体)がずっと少なく小さく済み、かつ性能は著しく向上しているのだろう。



それにしても異社製品で一概に比較は出来ないかも知れないが、何と言う音響製品の進歩と進化だろうか。




いっやぁ~、久し振りにとても良い買い物が出来て、僕はとても満足だ。



ORIONのSMC-160BT、皆様にも是非、心より強く自信を持って、僕からお勧め申し上げます。







小倉美咲ちゃん行方不明・死亡事件から、既に丸4年間が経過した。1

984ccf78d1180f5551f0f187a7b4ef24_14781
202204290000497-w1300_0





令和元年(AD2019)09月21日(土)15:40頃に発生した、小倉美咲ちゃん行方不明(その3年後に死亡が公式に確認・認定された)事件から、既に丸4年間も経ってしまった。





984ccf78d1180f5551f0f187a7b4ef24_5992
E3818AE38190E38289-1










事件発生から丸3年間が経過した時点で、僕は山梨県警察本部に直接に問い合わせたが、予想外にも早速に御返信を下さり、「現在も引き続き、事故と事件の両面から捜査を続けております。」との明瞭なご返信を頂けた。




0ZAwlvP
ec_3














それにしても、と言う事は事件発生から丸4年間も経過した現在でも、山梨県警察本部は事件と事故両面から依然捜査を継続中であると言う事になる。




bc6218f6









母親の小倉とも子さんが当初から主張する様に、小さい女の子たった一人が突然行方不明になった事件で、こんなにも警察の捜査に時間がかかっている事自体が、非常に不自然な事であると言わざるを得ない。




686d5724





















お母さんの小倉とも子さんは公式ホームページ上で、行方不明になった我が娘は「動物の食害に遭って死亡した」事を想定しているかの様な発言を、もう予てからなさっている。





N4HJ3D43YJNCHFLGL73A6W6SKY








これも母親の小倉とも子さんは十分に怪しく不自然だ。





202204281925019ef









「美咲は私の大事で大切な宝物」なのに、それを突如喪失した理由を、何故未だ何の根拠もないのに、動物の食害に遭ったと言えて、そう思えるのだろうか?



9 (35)









それとも小倉とも子さんは娘の小倉美咲ちゃんが、動物の食害に遭って死亡してしまったと世間に思い込ませたいのか?
そうした母親の思惑や意図があるのだろうか?





hCBzz6H
FeXNECA






我々ももう既に見慣れてしまった、母親が提出した「事件発生当日の美咲の写真」は、もう既に議論の余地がない程に、見れば誰でも分かるほどに、これまた怪しく不自然で、かつ不可解だ。





Ojmajcz


















だが現実に、山梨県南都留郡道志村の椿壮オートキャンプ場にて突如行方不明になった小倉美咲ちゃんは、事件発生から丸3年間も経過した後に、これまた突然に白骨となって現地で発見された。




oguramisakchan-selfdefenseforcewithdrawal-top








全く不自然で不可解極まりない。




lHQLeHd



















この娘さんの行方不明事件発生に際して、父親の小倉雅(まさし)さんが果たした役割とは、一体何だったのだろうか?




oguramisaki20










実は野上幸雄氏の本事件を追及するブログ「怨霊の憑依」のコメント欄にて、母親の小倉とも子さんらしきの書き込みで、「旦那とはもう離婚ね。」とする書き込みを、僕はリアルタイムで見ていた。





ef4db_1110_20191007-114300-1-0006
c_AS20191007003258_comm
hqdefault (16)









小倉美咲ちゃん元・捜索ボランティア団長の水越慶星(みずこし よしほ)さん(上記写真の帽子キャップの人物)は、本事件発生の直前に自己破産の憂き目に遭っていた。




scr










自分の頭の上の蠅を追うだけでも大変であろう時に、そんな時に水越慶星さんは突然に行方不明なった他人を発見して救出する事に心血を注ごうとした。




hqdefault (16)









そして現在、その美咲ちゃん元・捜索ボランティア団長の水越慶星さんは、ご自身の居住地である道志村に私物や荷物を自宅に残したまま、突如行方不明になった。


一説には犯行グループから殺害されて、既に死亡してしまっているとの事だ。




ec2ab9c8










そしてこちら、その水越慶星さんの盟友でいらっしゃる、美咲ちゃん元・捜索ボランティア副団長の山脇”ザイオン”龍二さん。


僕はこの山脇龍二さんからは、野上幸雄氏のブログ「怨霊の憑依」のコメント欄にて、直接に絡まれ、何とこの僕の殺害及び死亡をほのめかす脅迫を受けた。

それは別に良いのだが、どうやら犯行グループの一員である彼は、本事件の真相を御存知の様で、「エリアさん(僕)ももう、この事件のカラクリを分かっているだろう。」とのコメント返信を、僕は山脇龍二さんから直接に頂戴した。



そしてその僕とのコメント欄内での会話の中で、彼が思わずうっかり漏らした、「とも子の真相は自分の子供を差し出したんだよ。」とは、一体何を意味すると言うのだろうか・・・??




20220515191906c17
img_5cec9e78731ef5b27ad404b88ab761d9703080






彼等犯行グループは、一体何を隠しているのだろうか?




zu1 (1)







小倉美咲ちゃん行方不明・死亡事件の真相は、一体どんな全容なのだろうか?




eye_camp01







小倉美咲ちゃんは何故突如行方不明になり、そしてまた突如死体(白骨)となって発見されねばならなかったのだろうか?




写真が見付からないが、犯行グループのお一人と見なされる佐久間誠さん(さくだいおう)からも、僕はブログ「怨霊の憑依」コメント欄で直接に絡まれたが、彼は一定程度は僕個人を認める発言をしてくれていた。


しかし信じられない事には、その後に佐久間誠さんは建造物等以外放火の容疑で、警察に逮捕されてしまった。



愛知県警愛知署は31日、同県日進市のアパート駐車場に止まっていた軽乗用車に放火したとして、建造物等以外放火の疑いで、同市岩藤町上原、派遣社員佐久間誠容疑者(50)を再逮捕した。署によると、「運転が気に食わない車を尾行し、後日ガソリンで火を付けていた」と容疑を認めている。

 同市では2016年以降、同様の車両火災が十数件発生しており、署が関連を調べている。

 佐久間容疑者はこの事件の約30分前にも市内の駐車場で乗用車に放火したとして、1月11日に建造物等以外放火の疑いで逮捕されていた。「乗用車の運転が気に食わなかった」などと供述していた。

(2023年02月21日 07時03分 更新)








75122506











e64c26d3
7ce79a6b










他にもCamp Space Doshi 2.0の河西誠さんも、本事件に関与してると一部でされているが、僕はFacebook にて友達申請を彼に対して送信し、一旦は受諾されたがその直ぐ後に、僕が野上幸雄氏のブログ「怨霊の憑依」にて河西誠さんを知ったと知らせたら、僕との友達関係を彼は解消してしまった。




p25416-key-visual (1)








また一部で本事件への関与が疑われている「たい焼きロッキー」の御主人様である前田克さんは、既に道志村現地のたい焼きの店舗を閉店し、現在は栃木県栃木市流山町の廃旅館を改装し、美術館を開く準備に入られている。




e297600723e678532ef2478d6702968bb3652c7f
img_a396dd610e2b6aa7bb640d77f3060a3f845475





そして長らくブログ「怨霊の憑依」を管理し、本事件を追及する記事を執筆して来た野上幸雄氏のブログ更新は、誠に残念で心から心配ながら、今年の6月を最後に更新がぱったり途絶えてしまっている。




0ZAwlvP















だが僕は引き続き小倉美咲ちゃん行方不明・死亡事件の一日も早い全容解明と真相究明を、主イエス様に本当に心から祈るばかりだ。











我が家のエアコン故障の原因は、ガス漏れだった!2

f313cc1ebcd667d93c2848498a187a44








(写真はイメージです)

当初約束の時刻より、かなり大幅に遅れつつも、我が家に駆け付けて来てくれた富士通ゼネラルの修理担当業者さん。


かなりとてもお若くイケメンの男性だったが、直ぐにガス漏れが原因でエアコンの冷房が全く効かなくなっていると断じた。



何とガス圧がゼロ:0だったのだそうだ。

全く信じられない。


そして僕からそこで、「ではガス漏れが原因であるとの事ではあるが、そのガスの中身は一体何のガス・気体なのか?」との質問をしてみたが、彼からの返答は全く要領を得なかった。


しかし彼はその場で迅速にガスを補充して下さり、試しに冷房を運転してみた所、取り敢えず冷えた風が出て来る様にはなった!




IMG_6894










しかし後日に、部品交換に再び来訪してくれると言う・・・。
何でも内部の熱交換のための部品が、交換が必要で、しかもそれはケーズデンキの10年間長期保証の限度額を1~2万円程超える見込みであると言う・・・。




m53227668243_1














我が家としては、やや少しばかり納得行かない箇所があるのは確かだが、それでもその日の内にわざわざ修理に駆け付けて来て下さり、しかも当座は取り敢えず、しっかり直して修理して下さったのだ。


その日の夜、久しぶりにエアコンが効いた部屋を体験した我々夫婦は、余りの冷えた低温の室温に、かえって今度は寒く感じてしまうありさまなのであった。








我が家のエアコン(冷房)が、突然に故障した!1

m95526205782_1











我が家は今から丁度5年前に、当時の最新型の富士通製エアコン「ノクリア」を購入し、据え付けた。



m53227668243_1















それが何と5日程前に、突然に故障してしまい、冷房が全く効かなくなってしまったのだ!
猛酷暑が特に酷く、夜も非常に寝苦しい熱帯夜が連続する、正にこの時期に限ってだよ!




i-img841x680-1685172755nioh3x92413










従って我が家は、5日程前から家族全員で地獄の夜を過ごしております。

正に夜の炎熱地獄で御座います。





00000004153457_A01











富士通さんと言えば、僕の学年で最も優秀だったT君が入社した、誰もが知る世界の天下の一流企業だ。





img-x-top-btn1-01









それが、わずかたったの5年間で故障するだなんて、全く信じられない・・・。


冷房を入れても、完全に送風状態、つまり扇風機の様に、ただ単に部屋の空気をそのまま風にして送っているだけの状態に陥ってしまったのだ!


皆さん、信じられるだろうか!?




safetywarranty_headerImg20210517





妻が早速、修理業者を検索していらして頂き、様子を見てもらったら、「原因はガス漏れ」との事であった。

これもネット検索すると、しばしば発生する故障の一種らしい。


メーカーの富士通に依頼して、修理を依頼した方が良いとの事で、直ぐに富士通さんに依頼した。

しかし現在は修理業が立て込んでいて、中々対応出来ませんとの事であったので、3日後の今日本日の10:00に来てくれるはずが、全く何の連絡もなく音沙汰ないので再度連絡したら、「13:00~14:00には伺います!」との事であった。

それが現在時刻は、15:42・・・。
富士通さんからは、まだ何の連絡もない・・・。



僕が普段から愛読しているlivedoorニュースのエアコン特集記事にて、以前に確か富士通製のノクリアが推薦されていたはずなのだが・・・。




img_free_warranty_heading_sp





その前にうちはこの富士通製エアコンの「ノクリア」(当時約16万円)をケーズデンキで購入したに当たって、ケーズデンキの長期10年間保証に加入していた事が、ケーズデンキさんへの問い合わせで判明した!

ただしケーズデンキの10年間の長期保証に加入出来る家電製品は、10万円以上の高額商品に限られるらしい。


5年前のそんな事は、我が家はすっかり忘れていた。


なので出張費の6千円のみで、修理費は無料になるとの事ではあったが、肝心のメーカーさんの富士通さんの修理担当者さんが、約束の時刻を2度も無断延長しているこの現況・・・。





warranty_pay
img_service_extended_warranty_sp
ks-warranty-ec












修理費を無料にしてくれるのは大いに結構な事ではあるが、この地獄の猛酷暑が連日に連続する今、一刻も早く修理担当者さんにはいらして頂きたいのだが、今朝から待てど暮らせど富士通さんからは遅刻の連絡一つすら頂けていないのだ・・・。






なにこの殺人的な猛暑は1

img_188d9cc4b1e1d20c64680aa460e86e00220714







昔って、こんなに暑かったっけ?

皆さんは、どう感じてますか?最近のこの猛酷暑を。



20230628134137-1










聞けば全世界中で異常に気温が上昇中であるとの事。


国連事務総長のグテーレスさんは、「地球が沸騰化している」などと言及した。




kaisha_20200821123141-thumb-autox380-183404








とにかく、何とかしてこの猛酷暑を乗り切るしかない。

差し当たって10月までは、この非常な蒸し暑さは続くものと思われる。




20180724-054541733









既に熱中症で命を落とした方も、全国には散見されている。




img_4a69a50e0c42334166dd7ea296fdadbf619182








こんな時期だからこそ、十分な休養と睡眠と、バランスの良い食事を欠かせてはならない。




img_8561c434df0e02a51cc3f708f263c17f853427







この異常な蒸し暑さとの戦いは、後2か月間ほどだ。
皆で何とか乗り切り、耐え忍んで、しのごう。







夏に向けての心の準備3

57427cb3cbf666533b9ee9bb75b4d5d2b031e539








それにしても今年は、まだ7月の中旬だと言うのに、何なのよこの異常なまでの蒸し暑さは。

九州では既に大雨による犠牲者も発生してしまっている始末。




junbi_MV







僕は夏が不得手なのだ。

この蒸し暑さと来たら・・・。
体のパワーとスタミナが、通常時より30%はダウンしちゃうのです。

来月の8月には、気温は一体何℃まで上昇しちゃうんだろう・・・?



ぁあ、早く夏が終わらないかな。

明日から7月です3

o3024403215306225853















本当に早いもので、今日で6月は終わりです。
明日からは7月です。
皆さん、蒸し暑いですね。


しかしもう、今年AD2023も半分過ぎたのですね。



もう暑過ぎて、自宅でステレオでクラシック音楽鑑賞が出来ない事が辛いです。

バッハ・ロ短調ミサ曲:ショルティ盤は、ライブ録音だった。2

4988005499066 (5)










僕が一昨年に、タワーレコード・オンラインにて購入した、こちらの待望の「バッハ・ロ短調ミサ曲:ショルティ盤<タワーレコード限定盤>」。


インターネット上では、こちらは「ライブ録音である」とするものと「セッション録音(つまりライブ録音ではない)」とするものと、両方が現在存在している。


実は僕は好む音楽ジャンルは異なるが、kinta様と同様、ライブ録音の音源の購入を基本的には嫌う。


実はこのショルティ盤・ロ短調ミサ曲を自家用車のサウンドコンテナ(ハードディスク)に落とし込んで超爆大音量で聴いていた所(しかも車の窓は全開で)、トラック3「第二キリエ」の荘重な開始冒頭7秒辺りで、左スピーカーから咳払いの音が聞こえてしまったのだ。


僕は結構、ショックで落胆した。

そこで僕は改めてこの商品の表記を探しても、「ライブ録音」の表記はジャケット表・裏にも解説書のどこにも、全く書かれていないのだ。




m80233221389_1
m80233221389_2 (1)




そこでインターネット上で各々のブログ記事のコメント欄にて、各々の管理人様に問い合わせてみた所、とある素晴らしい音楽評論をなさるブログにて、わざわざ御丁寧にも貴重な情報源を案内された。

それが以下である。


https://en.wikipedia.org/wiki/Georg_Solti_discography


これを見れば確かに、ショルティが録音したバッハ・ロ短調ミサ曲は米国グラミー賞を受賞し、しかもライブ録音されたとある。


そこで僕は思い余って、思い切ってタワーレコード・オンラインさんに直接に問い合わせフォームから、この疑問を問い合わせてみた。

すると、以下の回答を得た。



TOWER RECORDS ONLINEをご利用いただき誠にありがとうございます。

21K13212324956
「J.S.バッハ: ミサ曲ロ短調<タワーレコード限定>」
4988005499066/PROA-175

回答にお時間いただき申し訳ございません。
お問い合わせいただきました商品につきましては、担当部署で確認をいたしましたところこちらは「ライヴ録音」とのことでございます。

原因は不明ですが、商品の案内に「ライヴ録音」の表示が抜けていた可能性があるとのことでご心配おかけいたしまして誠に申し訳ございません。

今後このようなことがないよう精進して参りますので何とぞよろしくお願いいたします。。

TOWER RECORDS ONLINE カスタマーサービス
担当:山口


だが本盤は、先述のたった一か所でわずかに咳払いの音が混入している以外は、とても音質が良好で肝心の内容も、世界3大オーケストラにも数えられる名手揃いのシカゴ交響楽団と併設のシカゴ合唱団と独唱陣の皆様は全員、本当に非常にとても素晴らしい演奏である事は確かだ。


ライブ録音ではないセッション録音の音源でも、最強奏部で時折耳障りな音割れが発生する事は、クラシック音楽ファンの我々なら誰しもが必ず経験している事だ。
これもセッション録音とは言え、不可避の音響事象なのだろう。


こうして、そのCD・ディスクがライブ録音であるかどうかがきちんと正確に表記されるかと言えば、どうやらそうでもないらしい事に、僕は最近になってようやく気が付いた。




51GFxBBwEDL._UXNaN_FMjpg_QL85_
b569701042.1
b (2)











例えばこちら。

僕が今から26年も前の大学生の時分に買った、ベートーベン・交響曲第6番・田園:アバド指揮ウイーン・フィル盤。

音楽之友社発行の書籍では、こちらは「ライブ録音」であるとしていたのに、こうしていざ購入した商品では、やはりジャケット表・裏にも解説書のどこにも、「ライブ録音」の表記はないのだ。

これを僕はCDをレジに持って行く間に気が付き、店主の親父さんに訊いてみたところ、「そんなの気にする必要はないんですよぉ~!(苦笑)録音年月日と演奏者・指揮者の名前が合っていれば、それで良いんですよぉ~!(苦笑)」と、かえってウザがられてしまった。
このクラシック音楽専門のお店の店主は普段はとても良い人だったが、僕は正直この時は余り良い気分はしなかった。

これも
演奏自体は素晴らしいのだが、実際に購入したCDを再生してみれば、やはりちょっとマイクの距離が演奏者達とは遠い事が、当時から僕は少し気になっていた。


ところがそこで最近になってこれが再発売されて、その再発売盤の田園交響曲:アバド指揮ウイーン・フィルのものの案内には、「ライブ録音」である旨がきちんと表記されているのだ。
良く調べて見れば、僕が購入した古い昔の盤の方の案内にも、「ライブ録音」である旨がきちんと表記されている。





4988005519689








それから、こちら。

エルガー・エニグマ変奏曲:ショルティ指揮ウイーン・フィル盤<タワーレコード限定盤>

日本のレコード・アカデミー賞を受賞した名盤だ。
実際に演奏は本当に素晴らしく引き締まっている。

ちなみにこれは現在、タワーレコード・オンラインにても売り切れの様だ。


これもライブ録音である案内や表記はジャケット表・裏にも解説書のどこにも全くないし、実際に鑑賞してみてもライブ録音の感じは全く全然しない。

しかし先述にコピペして貼り付けた、英語表記のWikipediaのサー・ゲオルグ・ショルティのディスコグラフィ一覧を見れば、これもまたバッハ・ロ短調ミサ曲と同様に、「ライブ録音」である旨が記載されている。





ライブ録音であるかどうか、そうした細かい点を気にする僕がおかしいのか?





僕のブログ記事を検索して下さい
読者の皆様からのコメントです
月別の過去記事ファイルです
これは匿名の目安箱です

僕に対する批判・非難、延いては脅迫・恫喝・罵詈雑言等、万何でも受け付けております。

名前
メール
本文
極簡単な自己紹介です

エリア467

お酒も煙草も浮気もギャンブルも全くやらない、日本の地方に住む中年男性です。

キーワードの嵐です
スマホでどうぞ
QRコード