宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

2011年07月

相馬野馬追が開催されました!

tc2_search_naver_jp
tc3_search_naver_jptc1_search_naver_jp








福島県相馬市の伝統のお祭り行事である「相馬野馬追(そうま のまおい)」が、無事に開催された事に対して、僕も心よりお喜び申し上げますっ!!

今回のテーマは「東日本大震災の犠牲者の方達の鎮魂と復興」なのだそうだ。

僕は福島県相馬市に震災ボランティアに出向いた際に、活動拠点は相馬市保健センターだったのだが、それはこの相馬野馬追のスタート地点である相馬中村神社の直ぐ裏に在った。

僕はいつも、当時は相馬市最大の被災者避難所であった「はまなす館」から歩いて出勤し、相馬中村神社の境内を通り、相馬市保健センターの裏に出ていた。


この勇壮なお祭りの今年の無事の開催は、実に意義深いものだろう。


相馬中村神社の御祭神で在らせられる天之御中主之大神様の御照覧も御座いましょうと言う事で、僕も福島県相馬市からは遠い故郷にて、鎮魂と復興を心より切にお祈り申し上げます。

お帰りなさい、なでしこジャパン!!!

tc4_search_naver_jp
tc1_search_naver_jp


なでしこジャパンの皆様、お帰りなさいませぇ~!
お疲れ様で御座いましたぁ!!

帰ってからも、NHKのニュース番組に生出演しまくりで休み暇も有りませんね。

俺から見てだけど、最後のPK戦の前に、全員で円陣を組んでいる時に、監督の則夫さんが笑顔でニコニコ居た所がとても印象的でした。

勝負時には笑顔は見せるな!だとか白い歯を見せるのは御法度だ!!
とか脳味噌筋肉の余り頭の良くない体育会系の人間達は良く言ってませんでしたっけ?

でもしばしば笑顔を見せていた監督さんの率いたチームは、こんな前人未到の最大最高の大快挙を成し遂げた訳ですよね。

これには、本当に心から感動致しました!!


素晴らしい、なでしこジャパン!
世界一ですよ、世界一ィィい!!

本当に、MVP選手の澤選手のファーストネーム通り、日本国の誉れですな。


おめでとう御座いまぁすっ!!
そして、本当にお疲れ様でしたぁ!!!

台風6号が接近中!!

tc3_search_naver_jp






来た、来た、来たぁ!

台風6号が来たよぉ~!!


俺の第二の故郷・徳島県には既に上陸し、大雨を降らせて、今は紀伊半島に向かっている模様だ。

この調子で行けば、今日の夕方辺りにここいらに最接近するな。


ドヒャァ~。
こう言う自然災害は本当に猛威だ。

だが、この時期にまとまった大雨が降らなければ、米や野菜や果実等の農作物も豊作にならないから、これも天の恵みと呼べるものの一部と捉えるべきだろう。

凶作による農作物の価格の急上昇は、家庭の台所を直撃するからだ。

こう言う時は家や職場から出ずに、家でじっとしているに限るな。

じっと耐えて、嵐や台風が過ぎ去るのをひたすら待つ。
これって、誰の人生でも経験する展開なのかも知れないね。

もう終わってしまった3連休

tc4_search_naver_jpCALKMCMY
tc3_search_naver_jptc1_search_naver_jptc1_search_naver_jpCARE37BH
tc2_search_naver_jpCAHNU1KXNIO58DC
















世間は3連休だったのか。

オイラは2連休だが、それとてとても有り難い事には変わりは無い。

どうせ外は炎天下。
外出る気にもならないし、いつもの普段通りに、家で人類最大の古典「聖書」を読み耽り、15年前に購入した講談社の「世界全史」を読み進め、って読んでも読んでも全然ページが進まねぇっつう感じでダラダラ気楽に人類の歴史を眺めちゃってる感じで、こうしてブログ書いていつもの休日は終わるのだ。

妻に「遊ぼう」と言っても妻は民謡の練習をしていて無視されるので、読書をする。


因みに俺が個人所有する聖書は、上記写真の本皮と上質紙で製本したメッチャ上等の奴で、従ってお値段もダントツに高価である。エッヘン。


今日は久し振りに、旧約聖書の列王記(上巻):第8章15節の「ソロモンの祈り」の箇所を通読。
俺は実はこの、ソロモン王(痛快冒険活劇映画:「キング・ソロモンの秘宝」の、正にソロモン王その人)の祈り、それに彼の父親である「ダビデ王の祈り」の部分がたまらなく好きで好きで仕方なくて、んもぉ愛していると言って良い。


かつての、人類史に巨大な足跡を遺した古代王国であるイスラエル王国の、空前の栄華を現出し誇った父子2代のダビデ王と、その子ソロモン王の祈りは、実に丁度3000年もの悠久の時間と、遠く隔たった中東パレスチナ・ユダヤ地方と日本列島の空間を難無く瞬時に超越し、国王在任時の彼等とほぼ同い年の35歳の俺の心と魂に直接ダイレクトに、静かに深く、かつ熱烈に響き渡るのだ。


もうこれまでにも何度も何度も読んで来たが、飽きる所か読む度に心や魂が新生される感覚に包まれる。


こんな事を申し上げると俺はひょっとしてバカではないかと自分で思うのだが、「ダビデ王の祈り」や
「ソロモン王の祈り」を読んでいると、自然と自分まで、偉大なる王である彼等と一緒になって神様の前に額ずき跪き、静かに深く、かつ熱烈に祈っている感覚に、心や魂全体が襲われる。


3000年間の長大な時間と遥か遠い空間を超越して、俺も彼等と至高の共有体験に与っている感覚に襲われる事は、俺に言わせれば、それは錯覚や妄想なのでは決してなく、現実でリアルな話として自然と素直に感得し受け入れられる事なのだ。


ついでに言えば、タダの無名の35歳男性が、他ならぬ、あのダビデ王陛下やソロモン王陛下と荘厳で厳粛な祈りの席に同席し臨席させて貰っていると言う感覚を覚える事自体が、既にかなりおこがましく傲岸不遜な感覚であるのかも知れない。


しかし、何故彼等の祈りは、こうも毎回俺の心や魂を鷲掴みにして下さるのだろうか・・・??


くどいが、まるで俺自身もダビデ王陛下やソロモン王陛下の直ぐ隣席で、一緒になって一心不乱に祈っている感覚に毎回陥るのだ。


言い尽くされて来た事だが、聖書の言葉はやはり生きている。

一番古い部分で3500年前に書かれた筈のド古臭いカビの生えそうな古文書は、現在でも現代の我々の心や魂を強い光で照らすのだ。


ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの正に古典音楽を聴きながら、最高の古典を読む。


俺にとって最も贅沢で光に満ちた時間の過ごし方である。



って、あぁ、仕事関連の本も読まなきゃいけない物が、未だ山ほど有るや。

今夜も頑張ろうっと。

祝、初優勝!なでしこジャパン!!世界一ぃィイ!!!

tc4_search_naver_jp
tc2_search_naver_jptc1_search_naver_jp112303396-100-100-5-0
1476615_full-lnd





サッカー女子日本代表:なでしこジャパンが、遂に歴史的快挙を成し遂げてくれましたぁ~~~!!!

いや、いや素晴らしいの一言ですな!

世界ランク1位のアメリカ合衆国相手にも全く怯まず物怖じしない堂々としたプレー振り。
主力の澤穂希選手の大車輪の活躍も然る事ながら、GKの海掘あゆみ選手の素晴らしい起死回生の好セーブ連発が、日本代表を救いましたっ!!

んもぉ、信じられない大快挙!!

正に、この未曾有の大震災と長引く不況に苦しみ喘ぐ日本国に、一筋の希望と光明を彼女等は与えてくれましたね!!


本当に素晴らしい、なでしこジャパン!!!
優勝、世界一、本当におめでとう御座います!!!


そして本当に、お疲れ様でしたぁ~~!!

皆様のお帰りを、心よりお待ち申し上げております。




弥栄!弥栄!!弥栄!!!

僕のブログ記事を検索して下さい
読者の皆様からのコメントです
月別の過去記事ファイルです
これは匿名の目安箱です

僕に対する批判・非難、延いては脅迫・恫喝・罵詈雑言等、万何でも受け付けております。

名前
メール
本文
極簡単な自己紹介です

エリア467

お酒も煙草も浮気もギャンブルも全くやらない、日本の地方に住む中年男性です。

キーワードの嵐です
スマホでどうぞ
QRコード