2231_06
tc2_search_naver_jptc2_search_naver_jp



昨夜、休前日と言う事もあり、退勤して帰宅後に独りで原付バイクを駆って蛍を鑑賞しに行った。

妻は暗い山道を恐がるので、残念ながら同伴は不可能なのだ。


静岡県 掛川市 法泉寺の前に流れる小川にて、蛍達はあの独特の淡い蛍光色を静かに明滅させながら、浮遊する様に辺りを漂い、舞っていた。

近隣住民の方々が20名ほど出て来られていたが、直ぐに彼等は帰宅した様で、俺は暗い夜のお寺の敷地に独りで取り残されながら、暫く蛍達と一緒に居た。

ここいらは土地柄、茶畑が其処彼処に広がる長閑な田舎なのだが、蛍達は茶畑の上にも舞い踊っていた。


綺麗だった。


1匹を手に取り、しげしげと眺めたり、小川の上に上がって見て、暫く蛍達のダンスを鑑賞したり。



やっぱ田舎は良いね。


ここのアパートではクワガタ君達が彼等の方からしばしば訪問してくれて、今日と昨日だけで雄と雌のつがいでコクワガタが捕獲された。
妻はつい先程、CAINZ HOMEにて虫籠とクワガタの餌用ゼリーを購入。
早速その中に保護した。
妻の甥っ子達は大喜びだ。



蛍達の舞っていた直ぐ近くに、法泉寺の墓地が存在していた。

蛍達は、誰か人間の魂が乗り移って、こうして舞っているのだろうか・・・??

そんな事を薄ボンヤリと考えながら蛍達を独りで眺めていたら、蛍達の元よりの短い寿命や発光現象発現の比較的厳しい条件、発現時期や期間のかなり限定的な所が、余計に漫ろ(そぞろ)虚しさや儚さを感じさせる様な気がしてならなかった。


俺も死んだら、こうして蛍の姿を借りて、誰か逢いたいと思う知人(しりびと)の前で、こうして静かに儚く舞うのかな・・・??


そう言えば、毎年8月の終戦記念日の前になると、我が国には半ば風習となっているが如きに、映画:「火垂るの墓」がテレビで放映される。

悲しき太平洋戦争下の子供達の物語だ。


僕が想うに、蛍の光には綺麗さも然る事ながら、それ以上に虚しさだとか切なさをそこはかとなく感じる事象なのだ。


皆様は、もう今年は蛍は鑑賞されましたか?
如何な感想をお持ちになりましたか?