

ここ静岡県K市にて、3日前の朝に降雪を見た。
職場の人達の話を総合すると、隣のH市やY市では雪は全く降ってはいなかったそうな。
K市では、雪が降る事はとても珍しい。
雪が降る事は有り得ない場所や季節に、雪が降ったと言う伝説に基づく有名な大聖堂(大人数を収容可能な大きな教会)が、イタリア共和国は首都:ローマ市内に存在する。
サンタマリア・マッジョーレ教会(雪の聖母大聖堂)がそれだ。
これが、その大聖堂のお写真だ。
↓↓↓




普段は滅多に雪が降らない場所で、雪が降り積もる現象に接し、僕は真っ先にこの有名な大聖堂を思い出したのだ。
「雪の聖母」と言われるのは,
聖母マリア様が大聖堂を建てようと望み給うた場所に,
真夏(8月5日)に雪を降らせて、お示しになったと言う伝説が有るからである.