宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

タグ:トム・クルーズ

4
image  
















映画:「オブリビオン」を観ちゃったに。

そもそも英単語のOBLIVIONとは、「忘れる事、忘れられる事。忘却。」、と有った。


2013年公開の映画なのに、主演のトム・クルーズさんは50歳過ぎても相変わらず格好良くてお若くて、何故ああも溌溂としてらして、アクションも全くキレを失ってらっしゃらないのだろう。




image















NHK-BS premiumにて放映されていたので、しかもそれをハードディスクに録画して鑑賞したもんで、ちょっと得した気分(^^)

でもまぁ、ウチはNHK受信料をちゃんと払っているもんで、タダって訳ではないんだけどね。


この映画の凄さは、先ずその高度な映像美に有るだろう。



image








2077年の未来世界が舞台だが、途中遡って過去の世界に戻る場面が有るが、その過去は60年前の2017年と言う設定だった。正に我々の現実世界の今年だ。


映像美は本当に素晴らしく、また主演のトム・クルーズさんやモーガン・フリーマンさんの演技も渋く、またパートナー役の女優さん達も綺麗でスタイル抜群で、しかも冷徹さや不気味さも醸し出すと言う微妙な演技も巧くこなしてらして、面白い映画ではあったが・・・。



                                                 
image








こう・・・、物語の筋書きとしては、映画「アイランド」や「スターウォーズ」、「スター・トレック」等と重なってダブって見えてしまい、大変申し訳無い言い方だが、何かこう、新鮮味には欠けるかなと。



image














大変に迫力有る映像も、昨今のCGの眼を見張る進化と進歩は、我々の眼を慣れさせてしまったのか、度肝を抜かれると言うまでには至らなかった。



image







本当に感動的な良い映画を造るなんて業は、我々一般視聴者が思って居るよりも、ずっと遥かに困難な事に違い無い。



                 
yjimage  







でもこうした独特の映像美で語られる未来世界と言うものも、我々を魅了して止まない。



yjimage







ネタバレで申し訳無いが、41歳の映画初心者の僕がここで要約してしまうと、悪質トンチキAIの豚糞婆の魔手に拠り、地球人類が滅亡寸前の窮地に追い遣られそうになった土壇場で、トンチキAIコンピューターのキチガイ婆の手に拠り創生されたクローン人間が、己の人間としての本来の使命に目覚めて、しかもそのクローン人間は平然と自己犠牲を払い、地球人類は最後に大逆転勝利し、最初はドゲスAI婆のひたすら言いなりだったクローン人間も、最後は人間としての幸せと幸福を享受するに至ると言うハッピーエンドのSF超大作。




yjimage









劇中に登場する未来兵器も、中々に面白い。




yjimage







俺もこんな地上1000mの高さにそびえる広く快適な未来住宅に、妻と住んでみたいものだ。

劇中ではこの住居が修羅場となり、トム・クルーズさんを交えた美女2人に拠る、実に羨ましかとな3角関係勃発にてパートナーの美女が、ついヒステリックに爆発的言動に出て・・・、それがその場で即座に見るも無残な惨劇に繋がり・・・。


そしてそれは、物語の謎の解明の進行を後押しする事になる。




yjimage










やっぱ映画が盛り上がる為には、男女の揉め事ドロドロびちびちの、グチョグチョど汚い人間関係が、絶対に欠かせませんな。


頭の悪い僕ちゃんは、この映画を2度観て、その上でネット上の御親切な解説を読んで、初めて理解出来ました。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
    




今から実に31年も前に、全世界中で大ヒットした映画が有った。

因みに僕は、この最後の英雄の帰還シーンと、その時の音楽が大好きで溜まらない。



yjimage











そう、「トップガン」。




yjimage
yjimage yjimage





小さい子供の頃から戦闘機や空母(航空母艦)が好きでたまらなかった、当時小学生の少年だったこの僕も、この映画には夢中になり、当時アメリカ海軍の主力艦上戦闘機であったF-14トムキャット(上記写真)が、劇中で激しく敵とドッグファイト(格闘戦)を繰り広げるシーンに、僕も大いに興奮して手に汗握ったものだ。



image









この映画:トップガンの大いなる特徴の一つは、アメリカ海軍が撮影に全面協力し、全て本物の空母や戦闘機を用いて撮影された事だ。


だから以下の動画で観て見る通り、非常に迫力有る戦闘シーンが撮影されている。









トップガン劇中でも、この様にF-14は、激しく敵と交戦中にも、状況に応じて可変翼を動かして制動する様が、ちゃんと映っていた。


但し2017年の現在は、この名戦闘機であったF-14トムキャットは、完全に退役して居り、イラン空軍のみが運用するのみとなっている。



yjimage








この映画の主演を以て、俳優:トム・クルーズさんは、一躍世界のトップスターに躍り出た。




yjimage
yjimage






若くて超どカッコ良いなぁ!トム・クルーズさん!



yjimage
yjimage








この劇中で、トム・クルーズさんが身に付けていたこのサングラスも、当時大流行。


yjimage










劇中のこの革ジャンも大流行した、らしい。



yjimage







このシーンも有名だね。

この時のバイクは、日本のKAWASAKI製のバイクらしい。



yjimage















そして劇中、花を添えるのは、若きエリートパイロットと年上の美人女性教官との、ラブロマンス。

その時のラブシーンの、今聴いても色香と魅力たっぷりのバラードが、以下の動画だ。







曲名:「愛は吐息の様に」



この様に、映画:トップガンの劇中の音楽や曲は、今聴いても全く色褪せない。

従って、31年も経った今でも、この映画:トップガンのサウンドトラックは、売れ続けているのだ。
全く信じ難い、物凄い大快挙だろう。



今でも僕は覚えているが、現在41歳の僕が中学生の時分に、僕の同級生の女子も、この映画:トップガンの大ファンだった。
彼女が大好きだったのは、劇中でトム・クルーズのライバルだった、「アイスマン」だった。




yjimage
yjimage




本記事の最上段に揚げた動画中に有る様に、アイスマンは最後にマーヴェリック(トム・クルーズ)と、艦上で感動的に和解した。





さて、やっとここから本題だ。

あれから31年、何とこの映画:トップガンの続編の製作が、来年の2018年に開始される事が決定した。



前作トップガンでは、主役の空母(航空母艦)は、あの名高い名空母:エンタープライズだとの設定だった(実際は空母:レンジャーを使用して撮影。現在、空母:レンジャーは既に退役し解体された)。



それでは、トップガン2でも必出であろう航空母艦は、今年2017年に遂に満を持して就役する、あの超ド最新鋭超巨大空母の、ジェラルド・R・フォード級航空母艦のネームシップである1番艦、ジェラルド・R・フォードが出演するのではないだろうか・・・!??



僕の勝手な期待と妄想を大いに込めて、そう予想してみた。








この様に海の化け物:ジェラルド・R・フォードは、2017年6月現在、鋭意海上公試中だ。

だが遅くとも、今年中には就役するだろう。

詳しい説明は省くが、超最新鋭の新技術が盛り込みまくりの、文字通り圧倒的に世界最強の海の怪物だ。





yjimage
yjimage
yjimage











そしてそれに歩調を合わせる様にしてか、来年の2018年には遂に、待ってましたのこれまた世界最強の統合打撃戦闘機、第5世代ステルスジェット戦闘機であるF-35ライトニングⅡの艦載型、つまりF-35Cが初期作戦能力を獲得する予定だ。










ひょっとしてまさかのまさか、このF-35Cが劇中で主役機として登場するのではなかろうか・・・!??




yjimage
yjimage





だとしたら、もう超ド格好良過ぎる・・・!!!

もう今から楽しみ過ぎて、待って居られませぬの、溜まらんっち!!!




この映画トップガン2に、現在はもう既に50歳代にもなるトム・クルーズさんが出演するとなれば、彼の役は最早現役のエースパイロットではなくて、彼等を率いて束ねる司令官役や空母艦長役になっていて順当だ。




では前作では敵機は当然、当時のアメリカ合衆国の最大の敵国だった、旧ソ連のMig戦闘機と言う設定だったが、今回はどうなるのか!?




今回のアメリカ軍の敵は中国軍か!?それともロシア軍か!?
はたまたそれ等の連合軍か!!?




yjimage
yjimageyjimage










これは中国軍が運用する、第5世代ステルスジェット戦闘機とされる、J-20。





yjimage
yjimage
yjimage









そしてこちらは、日本の軍事ファンも大注目の、ロシア軍が運用する第5世代ステルスジェット戦闘機のT-50(PAKFA)。








御覧の通り、日米の戦闘機とはまた一味違った、ロシア製独特の形態美が有るし、実際にこのT-50が実戦配備されてしまえば、如何な世界最強の戦闘機であるF-22ラプターやF-35ライトニングⅡと言えど、楽勝で優勢と言う訳には行かなくなって来るだろう。




すると待望の映画:トップガン2では、ひょっとしてひょっとすると、空母:ジェラルド・R・フォードから格好良く発艦して飛び立った、主人公が駆るF-35Cが、敵機のこれまた最新鋭機のステルスジェット戦闘機のT-50:PAKFA(ロシア軍)やJ-20(中国軍)と対峙して、正に手に汗握り小便ビチる白熱のスーパー銭湯、あ、間違えた、スーパー戦闘シーンを演じてくれるのではなかろうか・・・!!???






皆さんは、どう思われますか?

それでは映画:トップガン2の公開を、皆で心待ちに致しましょう。














    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2




映画:「ワルキューレ」を鑑賞した。

NHK-BS premiumで放映されていたのを、買ったばかりのハードディスクに予約録画して、もう5度程も繰り返し観た。


ワルキューレ。
元々の意味は、北欧神話の戦いの女神だ。


これを題材に、かのドイツ人大作曲家であるリヒャルト・ワーグナーさんが楽劇として作編曲した「ワルキューレ」の中の、「ワルキューレの騎行」が特に有名だ。


冒頭に動画を掲げたので、再生しながらでも、暇潰しに以下を読み進めて頂きたい。


この曲は、絶対に誰でも聴いた事が有る筈だ。



image (32)















僕が観た、この俳優:トム・クルーズさん主演の2008年アメリカ映画の「ワルキューレ」は、ナチスドイツの「ワルキューレ作戦」の事だ。

僕がここで簡単に説明してしまうと、ナチス・ドイツ帝国の最高統治者に君臨していたアドルフ・ヒトラー総統閣下の極秘暗殺作戦を、国家非常事態に陥ったと想定される緊急事態にドイツ国内予備軍を動員する「ワルキューレ作戦」の発動に乗じさせてクーデターを謀ると言う、実際に史実に有った実在の話を映画化したものだ。


登場する人物は、全て実在の人物。


yjimage










数あるアドルフ・ヒトラー暗殺作戦の最後となったこの暗殺計画。

僕が驚いた事は、主演のトム・クルーズさん演じるシュタウフェンベルク大佐を始め、アドルフ・ヒトラー総統閣下や、ヨーゼフ・ゲッベルス宣伝大臣、かの悪名高きハインリヒ・ヒムラー親衛隊長官や、暗殺首謀者のベック上級大将、オルブレヒト大将まで、実際の本人と容貌がそっくりだった事だ。



Bild_146-1984-079-02













この写真の向かって左端が、ヒトラー暗殺計画の首謀者であるシュタウフェンベルク大佐。
そして他でもない、シュタウフェンベルク大佐が葬り去ろうと密かに計画した対象のアドルフ・ヒトラー総統閣下が、真ん中でこちらを向いて相手と握手している。



この映画の製作に当たり、俳優の人選やメイクに相当に拘ったのだろう。



1122174f-s














この写真の右端には、アドルフ・ヒトラー総統閣下が見える。
その直ぐ後ろ、向かって右から2番目の人物が、ハインリヒ・ヒムラー親衛隊長官か。
左端の太ったおっちゃんは、ヘルマン・ゲーリング国家元帥(ナチスドイツの軍人の最高ポスト)だろう。



4c8eeeeb-s














真ん中で手を組んでいるのが、美大受験失敗してヒッピー生活から伸し上がった、アドルフ・ヒトラー総統閣下。


彼のナチス第三帝国は、結局失敗した。



image (31)








愛する妻や家族を差し置いてでも、己の信念に従って行動したシュタウフェンベルク大佐を始め、現在では彼等は勇気と熱い魂を持った反ナチズムの英雄として、ドイツ本国では称えられている。




image (30)















しかし、ヒトラー総統もそうだが、悪の独裁者と言うのは古今東西どうしてこうも悪運が強いのだろうか!??


image (29)








このシュタウフェンベルク大佐が主動した最後のヒトラー暗殺計画も、途中良い線まで行きながら、最期は・・・。



image (28)








世界史を学んだ諸氏なら、彼等の最期はもう御存知だろう。



image (27)








この写真は、劇中でも登場したSS:ナチス親衛隊本部。
秘密警察(ゲシュタポ)も、SSの管轄下に在る。


容疑者や関わった人間達は片っ端から捕らえられ、処刑された・・・。



image (26)















超ハンサム俳優が演じる勇敢な主人公が、最期、計画に失敗して捕らえられ、処刑されてしまうシーンは、やはり胸が痛んだ。



ダウンロード (11)















この、今から24年程も前の大ヒットテレビゲームを、御存知の方も居ると思う。
タイトル表紙の絵の中央に、アドルフ・ヒトラー総統閣下が見える。



images (60)








因みに、当時のナチス・ドイツは、映画:「永遠の0」でも出た大日本帝国の同盟国だ。


images (59)







ゲームタイトル名は、「アドヴァンスド大戦略 ドイツ電撃作戦」。



images (58)








このゲーム、余りに面白くて、実は現在でもやっている人は少なくないのだ。


僕も高校生の頃に買って、大いにハマった。
その代わりに、学校の学業成績は見事なまでに急降下爆撃機の軌道の如く急降下。



images (57)









このゲーム、実際のナチス・ドイツ軍の戦史に忠実にゲームが進行するのだ。

従って、最初は圧倒的に強大無比のナチス・ドイツ軍だが、途中から後半、徐々にじり貧に陥って兵器の性能は連合軍に逆転されるわ、勢いは落ちまくるは軍事予算は貧乏貧困のダメダメぽんちの空っきしだわで、絶対クリア不可能と言う伝説は、もう定着してる。


勿論、僕も途中で投げ出した。

このゲームと、SEGAのメガドライブ本体。
実は今でもインターネットで買えるのだが、お子さんをお持ちの親御さんは、お子さんにはこのゲームは絶対にやらせない方が良い。

何故ならば、余りに面白過ぎて、他の勉強や部活動等には興味を失ってしまうだろうからだ。



image (24)















話を戻せば、アドルフ・ヒトラーみたいな完全に狂った恐怖の独裁者が、あの禍々しい第二次世界大戦を引き起こし、世界人類に拭えない、そして決して消えない癒えない深い深い傷を、こうして残酷に遺した。



image (25)















僕は自分の信念に基づいて行動する、この映画の首謀者達の様なカッコ良い男で在りたいと常日頃から思っているが、実際現実に自分や自分の家族の命や生活が危険に晒されれば、長いものには巻かれる単なる忠犬に成り下がるのだろう。



それでは、ビデオゲーム「アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦」の、ゲーム開始冒頭に必ず毎回表示される、あの言葉を以て今回の記事を締め括ろう。





「この悲劇が繰り返されない事を祈って」







    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

280px-Mt_Fuji_at_Mihonomatsubara





遂にこの度、ここ静岡県の景勝地である富士山と三保の松原が、ユネスコ(国連教育科学文化機関)により世界文化遺産登録された・・・!!!

僕は個人的には三保の松原は除外されると予想していたが、審査員の方達の広大な識見の下に下された判断は、静岡県民を全員歓喜させる結果であった。

素晴らしい。
tc4_search_naver_jpCAUPXT5U







tc3_search_naver_jpCAGGNXPWtc2_search_naver_jpCAX12QN3
tc4_search_naver_jpCA9LQ18Stc1_search_naver_jpCATB2J17
tc1_search_naver_jpCATQLTFA


富士浅間大社の御祭神で在らせられる此花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)様も、さぞや大いにお喜びでいらっしゃるに相違無い。

tc4_search_naver_jpCAU0PI7Q











羽衣伝説の舞台でもあり、浜には天女が舞い降りて羽衣をかけたとされる「羽衣の松」と呼ばれる樹齢650年の老松があり、付近の御穂神社(みほじんじゃ)には、羽衣の切れ端が保存されている。

tc4_search_naver_jpCA5VLUI9






羽衣を落とされた天女様も、天界にてお喜びだろう。
(株)羽衣フーズの業績も鰻登りだぁい!

富士山の絵柄の手拭いだとか関連グッズの売上も、鰻登り天井知らずの上昇だぁ!!
5311048111_ae061cc16c_z
03fe3d35
この度の祝祭的雰囲気の前に、例の富士山大噴火の悪い噂や憶測は、駿河湾の水平線の遥か彼方に消え去った。

e33cde04

これにて神様のお怒りと憤りを大いに鎮めた事に相成りまして、これにて富士山大噴火は絶対に未来永劫起こりません。
5311048111_ae061cc16c_z

ですから、ハリウッド映画俳優:トム・クルーズさん始め、諸外国の心有る富士山愛好家の皆様方、どうぞ御安心して富士山登山や三保の松原に遊びにいらして下さいね!

ちなみに、僕の出身校である静岡県立浜松西高等学校の校歌にても、富士山は「芙蓉峰(ふようほう)」として詠われているのだ。

♫銀曇り無き大灘(おおなだ→つまり太平洋の事)や♬東天輝う芙蓉峰♪

あぁ、左胸に右手を置いて、自分の出身高校の校歌をデカい声で唄いたくなってきたぜぃ!!
ってそう言えばついさっき、ここの近くに住んでる高校の同級生の男性から、来年初頭の同窓会の案内が来たな。とても嬉しい懐かしい。


僕も静岡県民として、皆様のご来訪を心よりお待ち申し上げております。
世界遺産登録委員会の皆様方、この度の素晴らしい貴重で最良の御裁定に対しまして、心より厚く御礼申し上げます。


っとここで僕から皆様に感謝を込めたお知らせが。
本ブログ:「宇宙人ぶすおの真実の記録」の総訪問者数が、つい先程200000人達成致しましたぁ~~~!!!
二十万人の方々に、このトチ狂った外道毒吐きブログをお読みになって頂けました事に対しまして、心より御礼を申し上げます。
これからは、こんなつまらぬブログは読むだけ時間の無駄なので、お止め下さる様慎んで進言申し上げます。そう、そこの貴方様ですよ。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ