宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

バッハ

バッハ作曲:マタイ受難曲 アーノンクール新盤の素晴らしさ!!!5

190296518539












構成数 | 3枚

【曲目】
J.Sバッハ:マタイ受難曲 BWV.244

【演奏】
クリストフ・プレガルディエン(テノール/福音史家)
マティアス・ゲルネ(バス/イエス)
クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ1)
ドロテア・レシュマン(ソプラノ2)
ベルナルダ・フィンク(アルト1)
エリーザベト・フォン・マグヌス(アルト2)
ミヒャエル・シャーデ(テノール1)
マルクス・シェーファー(テノール2/証人2)
ディートリヒ・ヘンシェル(バス1/ユダ、ペテロ、他)
オリヴァー・ヴィトマー(バス2)
アーノルト・シェーンベルク合唱団
ウィーン少年合唱団
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
ニコラウス・アーノンクール(指揮)

【録音】
2000年5月、ウィーン



th_2005_c_harnoncourt
40689 (2)
04698590







巨匠ニコラウス・アーノンクールさんのバッハ:マタイ受難曲の、新盤である。

僕はつい先日に、ようやく入手した。

聴いてみて、心底驚いた。


nas





僕が普段聴き慣れている、僕が最も愛好する楽曲の一つであるバッハ:マタイ受難曲が、僕の耳にこうも新鮮に響くとは、全く想像もしていなかった。

アーノンクールさんの攻撃的なまでに前向きに、新しい解釈を試みよう試みようとの意欲と気迫は、並々ならぬものがある。

決して奇をてらう事はなく、歴史と伝統に根ざした古楽演奏でありつつも、現代の新しい解釈の息を吹き込み、かつその結実を洗練の極みに到達させる事に成功したアーノンクールさん。

これがグラミー賞(アメリカ)を受賞し、かつディアパゾン賞(フランス)を受賞し、またかつグラモフォン・ベストレコーディング100(イギリス)に選出されたとは、とても納得出来る素晴らしい音源だ。

欧米の3か国に渡って受賞するとは、中々到底出来る事ではないだろう。
そしてこの欧米3か国にて受賞した事実にこうして触れている日本人は、実はこの僕のこのブログ記事が唯一なのだ。


なのに残念な事に不思議な事に、このアーノンクール新盤のここ日本での評価は、一部では余り高くはないのだ。

しかしX(旧Twitter)にて、バッハ:マタイ受難曲のベスト盤に、このアーノンクール新盤を挙げておられる方もいらした。

このアーノンクール新盤が、間違いなく21世紀の新時代のバッハ:マタイ受難曲の一つだろう。


僕は今まではマタイ受難曲はサー・ゲオルグ・ショルティ盤を第一に考えていたが、今はこのアーノンクール新盤が、僕の中でショルティ盤と並ぶ存在となった。



今それにしても、こうも録音年から20年間以上も経っていて再発売を重ねている音源を、更にタワーレコード・オンラインにて割引・セール期間中を狙って買うと、何と信じられない位の安価で購入出来る事か。




世界と人類の終末時に聴く、神様の音楽?5

416 (3)












特にここ2年間位だろうか。


自分の心の奥底に、例えてブラックホールの様な滅茶苦茶重苦しい、正体不明の何かが常に圧し掛かっている。
胸騒ぎと言えようか。

そのせいなのかどうなのか、自分でも全く訳が分からないが、バッハのロ短調ミサ曲やマタイ受難曲などのヘヴィー級の宗教声楽曲のCDにしばしば手が伸びてしまい、仕方ないのだ。


ひょっとしてもう、我々が住まうこの今の世界と人類の終末が近いのか?


それにしても巨匠クレンペラーの気迫あふれる大規模な表現は、何と強く心に迫る事か。




バッハ・ロ短調ミサ曲:ショルティ盤は、ライブ録音だった。2

4988005499066 (5)










僕が一昨年に、タワーレコード・オンラインにて購入した、こちらの待望の「バッハ・ロ短調ミサ曲:ショルティ盤<タワーレコード限定盤>」。


インターネット上では、こちらは「ライブ録音である」とするものと「セッション録音(つまりライブ録音ではない)」とするものと、両方が現在存在している。


実は僕は好む音楽ジャンルは異なるが、kinta様と同様、ライブ録音の音源の購入を基本的には嫌う。


実はこのショルティ盤・ロ短調ミサ曲を自家用車のサウンドコンテナ(ハードディスク)に落とし込んで超爆大音量で聴いていた所(しかも車の窓は全開で)、トラック3「第二キリエ」の荘重な開始冒頭7秒辺りで、左スピーカーから咳払いの音が聞こえてしまったのだ。


僕は結構、ショックで落胆した。

そこで僕は改めてこの商品の表記を探しても、「ライブ録音」の表記はジャケット表・裏にも解説書のどこにも、全く書かれていないのだ。




m80233221389_1
m80233221389_2 (1)




そこでインターネット上で各々のブログ記事のコメント欄にて、各々の管理人様に問い合わせてみた所、とある素晴らしい音楽評論をなさるブログにて、わざわざ御丁寧にも貴重な情報源を案内された。

それが以下である。


https://en.wikipedia.org/wiki/Georg_Solti_discography


これを見れば確かに、ショルティが録音したバッハ・ロ短調ミサ曲は米国グラミー賞を受賞し、しかもライブ録音されたとある。


そこで僕は思い余って、思い切ってタワーレコード・オンラインさんに直接に問い合わせフォームから、この疑問を問い合わせてみた。

すると、以下の回答を得た。



TOWER RECORDS ONLINEをご利用いただき誠にありがとうございます。

21K13212324956
「J.S.バッハ: ミサ曲ロ短調<タワーレコード限定>」
4988005499066/PROA-175

回答にお時間いただき申し訳ございません。
お問い合わせいただきました商品につきましては、担当部署で確認をいたしましたところこちらは「ライヴ録音」とのことでございます。

原因は不明ですが、商品の案内に「ライヴ録音」の表示が抜けていた可能性があるとのことでご心配おかけいたしまして誠に申し訳ございません。

今後このようなことがないよう精進して参りますので何とぞよろしくお願いいたします。。

TOWER RECORDS ONLINE カスタマーサービス
担当:山口


だが本盤は、先述のたった一か所でわずかに咳払いの音が混入している以外は、とても音質が良好で肝心の内容も、世界3大オーケストラにも数えられる名手揃いのシカゴ交響楽団と併設のシカゴ合唱団と独唱陣の皆様は全員、本当に非常にとても素晴らしい演奏である事は確かだ。


ライブ録音ではないセッション録音の音源でも、最強奏部で時折耳障りな音割れが発生する事は、クラシック音楽ファンの我々なら誰しもが必ず経験している事だ。
これもセッション録音とは言え、不可避の音響事象なのだろう。


こうして、そのCD・ディスクがライブ録音であるかどうかがきちんと正確に表記されるかと言えば、どうやらそうでもないらしい事に、僕は最近になってようやく気が付いた。




51GFxBBwEDL._UXNaN_FMjpg_QL85_
b569701042.1
b (2)











例えばこちら。

僕が今から26年も前の大学生の時分に買った、ベートーベン・交響曲第6番・田園:アバド指揮ウイーン・フィル盤。

音楽之友社発行の書籍では、こちらは「ライブ録音」であるとしていたのに、こうしていざ購入した商品では、やはりジャケット表・裏にも解説書のどこにも、「ライブ録音」の表記はないのだ。

これを僕はCDをレジに持って行く間に気が付き、店主の親父さんに訊いてみたところ、「そんなの気にする必要はないんですよぉ~!(苦笑)録音年月日と演奏者・指揮者の名前が合っていれば、それで良いんですよぉ~!(苦笑)」と、かえってウザがられてしまった。
このクラシック音楽専門のお店の店主は普段はとても良い人だったが、僕は正直この時は余り良い気分はしなかった。

これも
演奏自体は素晴らしいのだが、実際に購入したCDを再生してみれば、やはりちょっとマイクの距離が演奏者達とは遠い事が、当時から僕は少し気になっていた。


ところがそこで最近になってこれが再発売されて、その再発売盤の田園交響曲:アバド指揮ウイーン・フィルのものの案内には、「ライブ録音」である旨がきちんと表記されているのだ。
良く調べて見れば、僕が購入した古い昔の盤の方の案内にも、「ライブ録音」である旨がきちんと表記されている。





4988005519689








それから、こちら。

エルガー・エニグマ変奏曲:ショルティ指揮ウイーン・フィル盤<タワーレコード限定盤>

日本のレコード・アカデミー賞を受賞した名盤だ。
実際に演奏は本当に素晴らしく引き締まっている。

ちなみにこれは現在、タワーレコード・オンラインにても売り切れの様だ。


これもライブ録音である案内や表記はジャケット表・裏にも解説書のどこにも全くないし、実際に鑑賞してみてもライブ録音の感じは全く全然しない。

しかし先述にコピペして貼り付けた、英語表記のWikipediaのサー・ゲオルグ・ショルティのディスコグラフィ一覧を見れば、これもまたバッハ・ロ短調ミサ曲と同様に、「ライブ録音」である旨が記載されている。





ライブ録音であるかどうか、そうした細かい点を気にする僕がおかしいのか?





クラシック音楽を聴きながら、コーヒーを飲みつつ聖書を読む5

product-coffee








僕の日常生活の中における贅沢とは、タイトルの通り。



maxresdefault (25)







音楽の父:バッハの「コーヒーカンタータ」は、皆様にも是非お勧めの名曲だ。



img_2b2b174c30e7b14aa1a8750cb1de5150346512








こうした日常普段の中のささやかな贅沢こそが、幸福や幸せそのものなのだろう。




20211103135357
319473450_large
3148_14-2











46歳の今になって、しみじみと心からそう思える。

このブログ記事を書いている今、家にはバッハのマタイ受難曲(ガーディナー盤)が大音量で鳴り響く。




210112mac1











コーヒーにしたって、こうした安価な珈琲でも十分なのだ。

クラシック音楽のCDにしても安いし、聖書だって買ってもそう高くはない。


人生の本当の幸福や幸せとお金の量は、相関関係など最初から全く存在しないのかも知れない。




【CD60】《ドイツ・バロック・カンタータ集》、を聴き終えた!5

035 (2)













【CD60】《ドイツ・バロック・カンタータ集》

1) ブクステフーデ:カンタータ「イエス、わが喜び」BuxWV.60,
2) J.S.バッハ:モテット第3番「イエス、わが喜び」BWV.227,
3) J.S.バッハ:カンタータ第81番「イエス眠り給いて、われ何をか望むべき」BWV.81,
4) J.S.バッハ:カンタータ第180番「装いせよ、おお愛する魂よ」BWV.180,
5) テレマン:カンタータ「装いせよ、おお愛する魂よ」TWV 31: No. 9

ステファン・マクラウド(指揮), リ・アンジェリ・ジュネーヴ[録音]1990年



僕のこのVivarte Collection Vol.2<完全生産限定盤>の、実にCD60枚にも及ぶ膨大な音楽鑑賞の旅も、遂に終わりを迎えた。

僕は特に音楽の父:Johan Sebastian Bachの音楽、とりわけ教会カンタータを好む。
そんな所へ、締めはドイツのバロック作曲家達のカンタータ集と来たもんだから、まぁ何と気の利くboxセットだ事。

他のサイトで、本アルバムだけで3000円以上の価値が有ると仰っておられた方がいらしたが、成程、このCDを新品単体で買うと、2600円以上もする。
それが紙ケースとは言え、70円以下で買えたとは、僕は何と幸運ラッキーな男だろうか。


っで、肝心の本アルバムの鑑賞後の感想は。

ずばり、皆様にも強くお勧めする。
何と美しく清澄で心洗われる楽曲と演奏だろうか。

聴くものの心に強く、かつ優しく訴え掛ける事は、何もキリスト教徒に限定は全くされずに、その対象は全人類規模だ。



876_200








誰しもにとって人生は、艱難辛苦の連続だ。

それはキリスト教徒の僕に言わせて頂ければ、人祖神のアダムとイブが創造主たる神様を信じずに悪魔を信じた行動選択肢を採ったばかりに、人間は不老不死ではなくなり、あらゆる苦しみを報酬として地上で生存する事を許可されたと理解する。




tachiagaru_woman








そんな人生の大いなる艱難辛苦や悲哀に直面し苛まれる人生の厳しい時期に、こうした西洋音楽の宗教声楽曲が、大いに心の慰めや励みになると言う方は、この現代でも全世界中に存在する。




bw2512_01_1200x900-1024x768







人は音楽から魂や心の糧を得る。

それは何も、クラシックと言うジャンルには全く限らないだろう。




AdobeStock_268578665-1024x683






我々人間は常に、音楽と共に在り続けて来たし、これからも在り続けるだろう。




guy-2617866_960_720






人生の深い苦悩や悲哀に嵌まり込んでしまい、人生のあらゆる理不尽に悩まされて苦しめられて、もう脱出する事は到底不可能ではないかと思える程に沈み込んでしまった時に、本音楽アルバムを購入して御自宅で静かに傾聴してみて欲しい。




013REDN8IS_TP_V_01





何かきっと心の内に、一筋の一条の光が差し込む事を、魂と心で実感出来る事は、この僕が請け合う。



19oyEJ776LwmXpV1547521131_1547521188






現在45歳にもなる僕の人生も、これからの人生でもまだまだ数々の困難や艱難辛苦、悲哀や絶望を感じる場面に遭遇する事が度々有るだろう。




1474120







そうした時にも、僕はまた相変わらず数々の珠玉の宗教声楽曲のCDに手を伸ばし続けるだろう。






41NuRaZAc2L._AC_SX425_

SonyVivarte-box-vol2-photo02 (1)







っと言う事で、今この本ブログ記事をお読みになって下さってらっしゃる貴方様にも、このCD60枚のboxセットを心よりお勧め申し上げます。

値段に比較して中身が、余りにお買い得過ぎる内容だからです。


以上を以て、Vivarte Collection Vol.2<完全生産限定盤>の鑑賞後の感想レビューの結びとしたい。



僕のブログ記事を検索して下さい
読者の皆様からのコメントです
月別の過去記事ファイルです
これは匿名の目安箱です

僕に対する批判・非難、延いては脅迫・恫喝・罵詈雑言等、万何でも受け付けております。

名前
メール
本文
極簡単な自己紹介です

エリア467

お酒も煙草も浮気もギャンブルも全くやらない、日本の地方に住む中年男性です。

キーワードの嵐です
スマホでどうぞ
QRコード