宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

タグ:フランツ・ペーター・シューベルト

5

ダウンロード (5)
ダウンロード (6)





 【CD44-45】シューベルト:

1) 弦楽四重奏曲第10番変ホ長調 D.87,
2) 弦楽三重奏曲第1番変ロ長調 D.471(フラグメント),
3) 弦楽三重奏曲第2番変ロ長調 D.581(第2版),
4) ピアノ五重奏曲イ長調 D.667「ます」,
5) アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821,
6) ノットゥルノ 変ホ長調 D.897

ラルキブデッリ(1-4,6), アンナー・ビルスマ(チェロ・ピッコロ:5), ジョス・ヴァン・インマゼール(フォルテピアノ:4-6)[録音]1993年, 1996-1997年





うん、これが今の日本でも、世間で言う所の一般的なクラシック音楽のイメージに近い気が、僕にはするね。



このCD2枚組の音楽アルバムを、例えば病院・歯科医院や喫茶店、レストラン、或いはショットバー等でBGMに流しておけば、耳障りでも無く、またかと言って宗教音楽の様に抹香臭いとか言う事も無く、上品にかつ無難に万人の耳に聴こえるのではないか?

これがまた例えばベートーベンやブラームスの様なかなり主張が激しい交響曲や協奏曲と言った選曲だと、客によってはかえって耳障りに感じてしまう向きも有るかも知れない。


当たり前の話だが、皆が皆クラシック音楽が好きな訳ではないのだ。


だがここに収録されている「ます」は皆さん御馴染みのメロディだし、聴いていて小気味良く清々しく愉悦感も感じられる。

流石はシューベルトさん、楽聖ベートーベン先生にその音楽の才能を認められただけの事は確かに有る。



BGMの選曲に悩む食堂・レストラン・ショットバーの経営者の方がいらしたら、やはりこちらの激安クラシック音楽boxを購入し、適当にCDを選んで流せば事足りるのではないか?









    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

o0355033114569598277














【CD41-43】《シューベルト:ミサ曲集》 シューベルト:


1) ミサ曲第6番変ホ長調D.950,

2) ミサ曲第1番ヘ長調D.105,
3) ミサ曲第2番ト長調D.167,
4) ミサ曲第3番変ロ長調D.324,
5) ミサ曲第4番ハ長調D.452

イェルク・ヘリンク(テノール), ハリー・ファン・デル・カンプ(バス), ウィーン少年合唱団員(ボーイ・ソプラノ&アルト), コルス・ヴィエネンシス, ウィーン少年合唱団, エイジ・オブ・エンライトゥメント管弦楽団, ブルーノ・ヴァイル(指揮)[録音]1993-1995年




お恥ずかしきながら、僕は今回初めて、シューベルトのミサ曲をきちんと改めて聴いた。



063











今回このboxセットに収録されているシューベルトのミサ曲集は、本来はこちらのCD4枚組の全集から第5番とドイツ・ミサ曲のディスクのみが省かれている、CD3枚組のものだ。



だがシューベルト特有の優美でエレガントな旋律と、エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団の明瞭で鋭い響き、また何と言ってもウィーン合唱団の清澄な歌声を、本ミサ曲集で十分に堪能出来る。



m31205337670_1











今回のアルバムは、ジャケット絵画も僕にはとても良い印象だ。

本アルバムの楽曲もその演奏も、正に丁度このジャケット絵画の様に、とても晴朗で清らかな印象と雰囲気に満ち溢れる。


僕は今日もヨハン・セバスチャン・バッハのロ短調ミサ曲を、ヘンゲルブロック盤で全曲聴き通したが、バロック音楽の頂点の最高傑作に耳が慣れてしまうと、次代の古典派たるベートーベン辺りから楽曲中に「人間」が描かれ存在する事が、聴き手のこちらにもひしひしと伝わる。


本アルバムは、まるでハリウッド映画音楽の様な印象を持つ面も大いに有る。



ひたすら神様や天上世界だと御国だのを描く宗教声楽曲を大迫力での大音響にて再現する様は、正に大聖堂での響きと様式そのものだ。



o0355033114569598277











神様はこうしてまた別の語り口で、僕に対して改めて語り掛けて下さったのか。


それにしてもこの指揮者のブルーノ・ヴァイルさんは、もっと世界的に注目・評価されて然るべきだ。









    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ