宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

タグ:フランツ・ヨーゼフ・ハイドン

5

marsfugue-img600x450-14787625109uxmit17143









 【CD22-23】《ハイドン:パリ交響曲集》 ハイドン:

1) 交響曲第82番ハ長調「熊」,
2) 交響曲第83番ト短調「めんどり」,
3) 交響曲第84番変ホ長調,
4) 交響曲第85番変ロ長調「王妃」,
5) 交響曲第86番ニ長調,
6) 交響曲第87番イ長調

ブルーノ・ヴァイル(指揮)ターフェルムジーク・バロック・オーケストラ[録音]1994年




Haydn_portrait_by_Thomas_Hardy_28small29













僕は今回、前回のハイドン・ミサ曲集と共に、ヨーゼフ・フランツ・ハイドンと言う作曲家の作品を、初めて鑑賞した。

勿論この上記写真の彼の肖像画は、既に小中学校の音楽室で御馴染みであったし、古典主義の時代の音楽の代表的作曲家として、かの神童モーツァルトと並び称される偉大な作曲家である事は、学校の世界史のお勉強の知識としては知ってはいた。




Joseph_Haydn








だがこうして実際に彼の作品群を鑑賞してみるとだ。

素晴らしい古典主義音楽であると断言するより他に無い。


同じ同時代の古典主義作曲家である神童モーツァルト程の精緻さや複雑さは無いものの、形式美を追求した古典主義時代の音楽としては、実に品格と上品さや気品に満ち溢れた、素晴らしい音楽だと認めざるを得ない。


神童モーツァルトの事を手放しで称賛する一方で、楽聖ベートーベンの事は田舎者だと見下して馬鹿にしていたとされるハイドン先生。


ベートーベン程の魂を熱く震撼させる爆発力や推進力は、彼の楽曲からは感じないが、ミサ曲にしろ交響曲にしろ、悲劇性や切迫感や激性は無い一方で、美しさや綺麗さは楽曲の全編に湛えられている。



Haydn












僕が実際に鑑賞したのは、彼の作品の極一部に過ぎないが、ハイドンが何故古典主義音楽の偉大なる代表格として極東アジアの最果ての国である日本国の公立小中学校の音楽室の後ろ壁面に肖像画が常に掲げられているのか、その理由や根拠の一端を、僕は今回45歳にして人生で初めてやっと漸く分かり始めた、気がした。


彼の作品を鑑賞していると、実際のハイドンと言う人の親切で育ちの良いお人柄や人格が、作品にも色濃く反映されている様に僕には思える。




81FDfQW63ZL._AC_SL1500_











職場に流すBGMとしても請け合いではないか?

そんな素晴らしい上品で気品有る素晴らしい音楽の、これまた素晴らしい演奏が、何度も言うがCD1枚70円以下とは、最早お試し価格以下の極激安価格なのである。


ハイドンと言う作曲ははひょっとして、21世紀の現代でもまだまだ過小評価され続けてしまっているクラシック音楽の作曲家であるかも知れない。








    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4
517ff5ff-s (2)












今日は家族で初詣に行って来たが、またしてもタイミング的に丁度今がドンピシャ。

っと言うのも、クラシック音楽の本場の欧州:ヨーロッパでは、年始にこのハイドン作曲:オラトリオ 天地創造を聴くのが、習わしらしい。



yjimage - 2020-01-02T200837.430











【Disc12&13】
ハイドン: オラトリオ『天地創造』(全曲)
~トーマス・ヘンゲルブロック(指揮)、ジモーネ・ケルメス(Sp)、ドロテー・ミールズ(Sp)、ロッキー・チャン(Br)、スティーヴ・デイヴィスリム(T)、ヨハネス・マンノフ(Bs)、バルタザール・ノイマン・アンサンブル&合唱団




yjimage - 2020-01-02T200903.887











中々に爽やかなルックスのオーケストラ指揮者:トーマス・ヘンゲルブロックさん。

僕はこの楽曲の存在は以前から知っては居たが、実際に聴くのは今回が人生で初めてだった。



yjimage - 2020-01-02T200911.738









以前の記事でも触れた、彼のJohan Sebastian Bach:ロ短調ミサ曲は、決定盤とも言える程に最高に絶品だった。



yjimage - 2020-01-02T200917.417







インターネット上でも予てから、このヘンゲルブロック盤の天地創造の評判は、すこぶる良い。



yjimage - 2020-01-02T200925.224








「ヘンゲルブロック盤は厳しい演奏である」と、Twitterで僕に直接に語り掛けて下さった方がいらしたが、僕は元々バッハ等の演奏においても、カール・リヒターを筆頭とするドイツ的で峻厳強固な厳しい演奏を非常に好む。




yjimage - 2020-01-02T200930.476















だが実際にオラトリオ 天地創造を3度程繰り返し鑑賞してみて、正直余り楽曲そのものには、感銘は特には僕は受けなかった。


それでもヘンゲルブロックさんの指揮や演奏が優れている事は、この2枚組のCDを聴いて居るととても良く分かる。

だが声楽曲作品、いやあらゆる総ての全音楽作品の中で絶対に最高傑作であると僕が確信するバッハのロ短調ミサ曲やマタイ受難曲、またモーツァルトの歌劇:フィガロの結婚や歌劇:ドン・ジョバンニ、ワーグナーの舞台神聖祭典劇:パルジファル等の作品に比較すると、このハイドン作曲:オラトリオ 天地創造は、その音楽的完成度はかなり浅く薄い。と僕は思う。



yjimage - 2020-01-02T200936.307 








ハイドンは、イギリスは首都ロンドンにて、かのヘンデル作曲:オラトリオ メサイアを鑑賞し、これに非常にとても触発されてウィーンに戻り、この天地創造を作曲し書き上げたと言う。

古典主義作曲家のハイドンの作品を代表するのが、このオラトリオ 天地創造であるとの評価にも僕は以前から触れては居たが・・・。



決して悪い作品ではないのだが、僕の心と魂を鷲掴みにする所までは、全く到達しなかった。


さぁ、次はやっとこさ、モーツァルトだ。










    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ