宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

タグ:フリーダー・ベルニウス

5
230068413m 











【CD16-17】《グルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」(全曲)》(1762年ウィーン版)

マイケル・チャンス(カウンターテナー), ナンシー・アージェンタ(ソプラノ), シュテファン・ベッカーバウアー(ボーイ・ソプラノ), ターフェルムジーク・バロック・オーケストラ, シュトゥットガルト室内合唱団, フリーダー・ベルニウス(指揮)[録音]1991年






t02200220_0700070011562310941











遂に僕の音楽鑑賞の旅も、ここまで来た。
っと言っても、れいにゃ様や河合よしな様には遠く全く足元にも及ばないのだが。


このオペラ(歌劇)の序曲は、僕は絶対に以前に聴いた事が有る。
そうした時には僕のCDコレクションの何処かのアルバムには必ず収録されているものだが、今回に限ってはそれが見当たらなかった。

でも快活で明朗な、とても良い序曲だ。


「精霊の踊り」は鉄板のド基本としても、途中のカウンターテノールのアリア(歌曲)が、これまた僕は絶対に以前に聴いた事が有るものだった。

しかしやはり、コレクション中には見出せない。

ひょっとしてアマチュアでアルトの声楽をやっていた僕自身のオフクロが、僕の幼少時にピアノを弾きながら歌っていたのかも知れない。




919eY2BaJsCL._AC_SX355_









バロック音楽の大家にして大御所カウンターテノール歌手のルネ・ヤーコプスさんの盤も、こうして存在する。




170327-069







僕が驚いたには、かのヴィルヘルム・フルトヴェングラー閣下の盤もこうして、LPレコードとして存在する事だ。



51ZboG1gY4L._AC_











だが僕が一番驚いた事は、この歌劇(オペラ)には、あのBach芸術の求道者で在らせられたカール・リヒターさんの盤も存在する事だ。

リヒターはレパートリーをほぼJ.S.Bachに限定していたことはつとに知られているが、僕も彼の指揮・演奏するBachの大曲や教会カンタータの熱烈なファンであり心棒する者なのだが、そんな彼が何故グルックの歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」を特異的に採り上げたのか??

出来る事なら生前のカール・リヒター先生に直接にお訊きしてみたい。


当然ながら本歌劇は初体験の僕からしたら、リヒター盤の本歌劇は未視聴なのだが、彼の指揮はここでもまたいつも普段の様にとても厳しいものなのか・・・??




w354061739.1












本アルバムは新譜で買えばCD2枚組で5000円(税込)もしやがんの。

それが2枚でたったの140円とは・・・。
日本語の歌詞対訳は付いていないのだが。


ベルニウス盤はどの歌手も合唱団も、とても美麗な音色を聴かせて、優雅なバロック音楽の調べに耽溺させてくれて、酔い痴れさせてくれる。



ところが、もう一つ不思議な事に気が付いた。


「グルック 歌劇 オルフェオとエウリディーチェ」で普通にネット検索すれば、トップの方に表示されるWIKIPEDIAの項目。

同項目には何と、この歌劇の今までの録音と録画が全部網羅されて表示される。

あのガーディナーに至っては、3度も録音・録画している様子が伺える。


ところが数多有る本歌劇の録音と録画に、何故かこのフリーダー・ベルニウス盤(1991年録音)が全く抜け落ちているのだ。

これは一体どう言う事か?

SONY CLASSICALレーベルに対する嫌がらせなのだろうか??








    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
337 












【CD3】《J.S.バッハ:モテット集(BWV.225~229)》

アンドレア・エゲラー(ソプラノ)、インガ・フィッシャー(ソプラノ), マルティン・ファン・デル・ジースト(カウンターテナー), マルクス・ブルッチャー(テノール)、トーマス・ヘルベリヒ(バス), シュトゥットガルト室内合唱団, シュトゥットガルト・バロックオーケストラ, フリーダー・ベルニウス(指揮)[録音]1989年





marsfugue2-img600x450-1498208886frmqqb27218









このアルバムばかりは残念だった。と言うのも、以前に買ったboxセット「Great Choral Works」の収録作品と、唯一のダブりなのだ。


887654507020 (3)










でも折角新品でまた買った事になるので、勿論鑑賞した。




3a5a89e2













やはりフリーダー・ベルニウスは巷間しばしば言われる様に、特に合唱の扱いに長ける素晴らしい巨匠だ。

勿論言うまでもないが、やはり音楽の父:Bachの楽曲は、緻密さ精緻さがあらゆる総ての音楽作品の内で究極の絶頂だ。



僕に言わせればだが、小学校・中学校・高校の合唱大会やコーラスコンクール、または大学の合唱部なりのそれ等の行事や活動に臨む生徒さんや学生さん達は、本CDを先ずは聴いてみて、合唱の理想の姿とはに先ずは接してみる事は如何だろうか?


きっと素晴らしく大いに参考になる事は、請け合いだろうと僕は思う。



marsfugue2-img600x450-1498208886frmqqb27218









つまり現在、僕の手元には同じ本アルバムのCDが2枚も有るので、僕から希望者に1枚無料で差し上げたい。






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
sim 









【Disc25】
ブラームス: 『4つの歌Op.17』『3つの歌Op.42』『7つの歌曲Op.62』『6つの歌曲とロマンスOp.93a』『5つの歌Op.104』
~フリーダー・ベルニウス(指揮)、シュトゥットガルト室内合唱団





yjimage - 2020-02-13T124820.023















今回のディスクも、僕は初めて聴く曲と演奏だが、やはりフリーダー・ベルニウスさんは合唱の扱いが巧みだ。

このブラームスの種々の歌曲を収めた本ディスクを聴いて、改めて思った。




yjimage - 2020-02-13T124826.223













聴けば清らかな響きで、心が洗われる思いがする。



yjimage - 2020-02-13T124835.718














このディスクもやはり、葬儀前に遺族が参集した場面のBGMに、打って付けの様な気が僕にはする。



yjimage - 2020-02-13T124842.199













作曲者の姿は、最初のバロック・古典派時代の方達の肖像画でしか伝えられない事は無く、こうして写真まで登場し始めた。

僕の音楽鑑賞、合唱曲堪能の旅も、そろそろ終盤を迎え始めた。




yjimage - 2020-02-16T220758.578











人間なんていつ死ぬかなんて、自身にも誰にも全く分からない。

僕は現在44歳だが、死ぬまでには今回のboxセットの30枚のCDを、全部聴き終えたいものだ。









    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
yjimage - 2019-11-28T212857.865











【Disc7】
J・S・バッハ: 『モテット集』BWV.225-229
~フリーダー・ベルニウス(指揮)、フライブルク・バロックオーケストラ、シュトゥットガルト室内合唱団




yjimage - 2019-10-31T123208.705













CD30枚にも及ぶboxセットの、やっと7枚目に来たよ。

って事は僕ちゃんは未だ、CD全部の1/3にも達してない。


くどいがこのboxセットは、最初からどれもこれも超ド名曲の、しかも超ド素晴らしい演奏過ぎるから、一回で聴き終えてハイ次っ!って訳には全然全く行かなくて、一曲(しかもその一曲が、どれもこれも皆、クラシック音楽史上屈指の大作なのだ)毎に一々立ち止まって何度も繰り返し聴きまくるってんだから、自分で言うのもなんだが、その鑑賞の歩みはまるで亀か蝸牛(カタツムリ🐌)のそれだっつぅに。



だから僕の妻ももう、半ば呆れて居る。
「まーちゃん、好きだねぇ(^^;」


バッハフリーク、バッハ信者、バッハ信仰者を自認するこの僕も、恥ずかしながら今回初めて、バッハのモテット集なるものの存在を知り、従って初めて聴いた。


モテットとは、つまりはキリスト教会の讃美歌の事、らしい。
但し本当に正確には、僕はモテットの意味は未だ良く分からないし、知らない。



だけど、そんな予備知識など、どうでも良いと思い知らされる。



yjimage - 2019-11-28T212936.529











何と清浄で崇高な楽曲の、何と素晴らしく美しい演奏だろう。


本盤の指揮者であるフリーダー・ベルニウスさんは、断言する。
「完全な演奏技術を持つ者以外は、J.S.Bachの楽曲を演奏するべきではない。」


彼の手兵シュトゥットガルト室内合唱団の歌唱の、何と素晴らしく透明でかつパワフルな事。

耳をとっくに通り越して、ダイレクトに心にまで響く響くよ響き渡って響きまくるね。



yjimage - 2019-10-31T123208.705











だから僕は順番に新しい楽曲を聴く度に、妻に対して繰り返し言って居る。

「僕は何て超メタくそお買い得な買い物をしてしまったのだろうか!!?これはもう、人生レベルの最大の幸運の1つだよ!!」



yjimage - 2019-11-28T212857.865











雰囲気もクリスマスにぴったりじゃのぅ。

これがCD1枚当たり220円(しかも消費税込みの手数料・送料は無料)ってんだから、これをメチャ贅沢や超幸運と言わずして、何と言おう。


だがちょっと逆説的な言い方になるが、僕に言わせればやはり、音楽の父:J.S.Bachの精髄は教会カンタータに在りと言う持論は、このモテット集のCDを聴いて、自身の内で増々補強された。

















    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
i-img600x597-1566009837s9h3ol88 










【Disc4】
ゼレンカ: 『神の御子のミサ曲 ZWV.20』『聖母マリアのためのリタニア ZWV.152』
~フリーダー・ベルニウス(指揮)、ナンシー・アージェンタ(Sp)、マイケル・チャンス(C-T)、クリストフ・プレガルディエン(T)、ゴードン・ジョーンス(Bs)、ターフェルムジーク・バロック管弦楽団、シュトゥットガルト室内合唱団


お次はこれだ。作曲家:ゼレンカの名は、僕はやはりNHK-FM 06:00~「古楽の楽しみ」にて存じ上げて居たが、やはり僕の感覚だと、他の有名バロック音楽作曲家に比べたら、まだまだマイナーなのかも知れない。



I24alKu3








だがWikipediaに拠れば、近年再評価されて居る作曲家だそうだ。そしてヤン・ディスマス・ゼレンカは、カトリック教会の宮廷楽長・副楽長として、かの音楽の父:J.S.Bach:ヨハン・セバスチャン・バッハ(大バッハ)とも面識が有ったと言う。冒頭写真のジャケット写真を見ても分かる通り、当時のカトリック教会の大聖堂で実際に演奏されたであろう、当代一流の大作曲家の手に拠る最高の宗教声楽曲の、しかも現代一流の古楽演奏団体に拠る録音を、CD1枚当たりたったの220円(消費税込み)で聴けてしまうとは、実に贅沢の極みだ。




yjimage - 2019-11-17T170208.753











現在43歳の僕が高校生の頃、つまり今から27年間も前に、当時の某メジャー有名ロックバンドが、ライブレコーディングされた音源のベストアルバムを新発売した際の売り文句は、「ヴァーチャル(仮想)ライブアルバム」であった。


そこに来れば、今回のこのゼレンカの古楽のCDは、ヴァーチャルミサ(仮想典礼)アルバムだ。そんな呼び方が本当に有るのか?また相応しいのか?僕が勝手にそう呼んで居るだけで、僕の呼称が的を射ているのかは、自分でも余り良くは分からない。

だがこのゼレンカの楽曲が、先の本ブログ記事中のヨハン・ヨーゼフ・フックス作曲:皇帝レクイエム同様、Twitterでの評判は頗る(すこぶる)大好評である事は確かだ。






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ