宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

ホセ・カレーラス

映画「ウェストサイド・ストーリー」:スティーブン・スピルバーグ監督が、間も無く公開だ。5

flyer_1
















かつて指揮者・作曲家のレナード・バーンスタインが作編曲したニューヨークはブロードウェイのミュージカル作品「ウェストサイド・ストーリー」を、何とスティーブン・スピルバーグ監督が映画化した。




543293
300x
377721266451









今になって映画化する意味が、スピルバーグ監督にとって何か特別な事として有るのか?



emI








現代版・ロミオとジュリエットであるとしばしば例えられるこのミュージカル作品は、作編曲者のレナード・バーンスタイン氏御本人の指揮により、数種類の音楽アルバムとして予てから既に発売されている。

御当地ニューヨーク・フィルハーモニックやロサンゼルス・フィルハーモニックを指揮したものが有る。



main (5)
250px-Leonard_Bernstein_by_Jack_Mitchell




作編曲者のレナード・バーンスタイン氏は本ミュージカルの大ヒットを得て、巨万の富を築き上げた。



148321_01














今回の映画化により、21世紀の現代にてどの様に再現されるのか?



SID0029646
maxresdefault (22)



West_Side_Story_1961_film_poster
















正直僕は純粋にクラシック音楽としての本作品のファンなので、本映画を鑑賞する予定は無い。




maxresdefault (23)
37d62f166d066b6d40405e546a689c7d028bcc50



だが話題になっていたら、ブルーレイディスクでも借りて観てみようか。



vQ2VcnfJDvdBKmuBwpWnZU8fgnhhqOW9cGcqjoYtQokZXyYhIw3P4zPAjX7tyP2Q
_95910978_mediaitem95910975
d664-946-764125-12016_1230-photo14-350x222
main2019












本映画のサウンドトラックも、今後発売予定の様である。

指揮はあの、グスタボ・ドゥダメルさん。
ドゥダメルさんが指揮したと言うだけで、素晴らしい再現と演奏の音楽アルバムである事は、既に請け合いである。



zaP2_G8351479W (1)
50565
bernstein2img_7cdaebfc50468c4b894ee577f46d29a2306440









だが僕からのミュージカル:ウェストサイド・ストーリーの一押し超勧めの音楽アルバムは、こちら。

キリ・テ・カナワさんやホセ・カレーラスさん等、豪華歌手陣に加えて、ブロードウェイ内外から選りすぐられたミュージシャン達により、作編曲者御本人のレナード・バーンスタイン氏の指揮の下で作成・収録された、純音楽的に鑑賞出来る逸品の音楽アルバムだ。
 
作編曲者で指揮者のバーンスタインさんは、本音楽アルバムを敢えて新たに改めて収録・作製するに当たり、純音楽な歌劇:オペラの響きを求めたものと思われる。

僕はこの音楽アルバムを、常日頃普段からこよなく愛好している。


今ではこの音楽アルバム作成時のリハーサル風景を収めたDVD映像も併せて発売されていて、YouTubeでその映像を一部見れば、指揮者のバーンスタインと主役歌手のカレーラスさんが一部のアリア(独唱歌曲)の歌い方を巡って、喧嘩にはなってはいないが、少々言い争いになって論議になっていた様子が収められている。



20211213_westsidestory_main









現代版のロミオとジュリエットとしばしば例えられる本ミュージカル作品は、初演時の20世紀から現代の21世紀へと経て、一体どの様に映像作品として再現されるのだろうか?

レナード・バーンスタイン、その他の作曲:バーンスタイン作品を含む種々の近現代の声楽曲  レナード・バーンスタイン盤を聴いて、彼の魅力に憑り付かれよ。5

yjimage - 2020-02-27T203327.104 











【Disc29】
プーランク: 『グローリア』、バーンスタイン: 『チチェスター詩篇』、ストラヴィンスキー: 『詩篇交響曲』
~レナード・バーンスタイン(指揮) ニューヨーク・フィルハーモニック、ウェストミンスター合唱団




maxresdefault (12)








こうしてずっと時代順に、声楽曲作品を聴き続けて来て、遂に僕は近現代の時代の作品に踏み入った。



i-img600x600-1578810475rq6103277












このアルバムは、誰しもに慕われて愛された音楽家、レナード・バーンスタインの作品を含んだ、彼の指揮と演奏に拠る近現代の声楽作品だ。


一言で、やっぱり良い!!




yjimage - 2020-02-27T203601.928












彼はやはり皆に慕われて愛される、永遠のレニー。




esdigital_10500038












僕はレナード・バーンスタインの作品は、最も知られた「ウェストサイドストーリー」の自作自演盤しか持って居なかったが、こちらのアルバムも純音楽的に楽しめる、極めて完成度の高い、超豪華メンバーに拠る実に素晴らしい演奏だ。




yjimage - 2020-02-27T203611.393












だが今回のこのアルバムも、彼、レニーに対して僕も大いに魅力を感じてしまい、大いに惹かれてしまう。




yjimage - 2020-02-27T203625.509












レナード・バーンスタイン。
彼の人柄や音楽や作品は、どうしてこうも時代を超えて全世界中の人々に愛され続けるのだろう。




yjimage - 2020-02-27T203327.104












今回のアルバムも、本当に素晴らしい作品と演奏だ。


お弁当やサンドイッチ、或いはケーキでも頬張りながらコーヒー飲みつつ聴くと、何だかそれだけで幸福感一杯で幸せに成れるだろう。







僕のブログ記事を検索して下さい
読者の皆様からのコメントです
月別の過去記事ファイルです
これは匿名の目安箱です

僕に対する批判・非難、延いては脅迫・恫喝・罵詈雑言等、万何でも受け付けております。

名前
メール
本文
極簡単な自己紹介です

エリア467

お酒も煙草も浮気もギャンブルも全くやらない、日本の地方に住む中年男性です。

キーワードの嵐です
スマホでどうぞ
QRコード