宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

タグ:メサイア

5
5099999354022 (7)












タワーレコード・オンラインにて、400円引きのオンラインクーポン券を使用したら、何とたったの1900円(税込み、送料・手数料込み)でこのCD8枚組の超お買い得セットが買えてしまった。

僕は当初はクレンペラー盤のマタイ受難曲を目当てで購入したが、一緒にセットにされているロ短調ミサ曲やメサイア、また荘厳ミサ曲の何と素晴らしい演奏である事か。


特にマタイ受難曲は、AD1963にアメリカ合衆国にてグラミー賞の受賞に輝いているのだ。
この事に触れているのは、日本ではプロ・アマ含めてあらゆる総て全員の音楽評論家の中で、何とこの僕が唯一なのだ。





9 (31)















磯山雅先生はかの名著「マタイ受難曲」の中で、御自身が東京大学・文学部生の学生時代には、先ずはこのクレンペラー盤・マタイ受難曲のLP(アナログ・レコード)を購入して、何度も良く聴き込んでいたものだとしつつ、貶してマイナス評価を与えていた。
磯山先生はクレンペラー盤に対しては一定の評価を与えつつも、「余りに生きの良さや繊細さが犠牲にされ過ぎている。テンポが余りに遅過ぎる。」、との事であった。





isoyama1118













僕は磯山雅先生の実に的確で的を射た、常にいつも素晴らしい音楽評論を全面的に信用・信頼している故、僕も購入当初はこのクレンペラー盤・マタイ受難曲の余りの極遅テンポに対して辟易したものだが、自分でも不思議な事に、この極遅テンポの中にも各声部をしっかり演奏させて唄わせて、全体として膨大な音楽情報のディティールを示す一種独特の指揮ぶりは、まるで麻薬の様に危険な耽溺性の有る、何度も聴きたくなってしまう不思議な魔力を備えている。

僕は最近の入眠の音楽は、専らクレンペラー盤のマタイ受難曲である。





5099999354022 (7)












それにしても昔は、このクレンペラーさん独特の極遅テンポに起因して、恐らくは4枚組のLP(アナログ・レコード)であったので、レコードは1枚3000円もした事を考えると、こんなにも極端な爆安価格で、しかも磯山先生が視聴して評論を寄せたであろうCDからは更にデジタル・リマスタリングが施されており、音質が60年前の録音とはとても思えぬ程に、全くノイズや雑音等が無い、信じられない程に綺麗でクリアな音質となっている。


僕からは特に、クレンペラー盤のロ短調ミサ曲と荘厳ミサ曲は皆様にも超お勧めだ。



人によってはバッハ作曲:マタイ受難曲・ロ短調ミサ曲の2大宗教声楽曲の大作作品において、このクレンペラー盤を第一に推す方もいらっしゃる。


Amazonのレビュー欄にても、このクレンペラー盤・マタイ受難曲を、皆さん口を極めて大絶賛為さってらっしゃるのだ。





5099999354022 (7)











こんな全人類の共有音楽文化遺産とも言える偉大な録音が、セットでたったの新品1900円で買えてしまうとは、現代人の我々は余りに恵まれていると言う他無い。しかも音質は抜群に改良されて良好だ。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
yjimage - 2019-12-24T204825.265 








皆様、メリークリスマス。

今年もクリスマスがやって来たぁ~!



yjimage - 2019-12-24T204834.819 











主イエス・キリスト様の御降誕を、心より祝祭申し上げます。



yjimage - 2019-12-24T204845.823







クリスマスに一人ぼっちのクリぼっち、孤独に包まれ苛まれてるそこの貴男と貴女。



何も気に病む事は無い。何も哀しむ事は無い。

実は本当は貴方は、豊かなのだ。



yjimage - 2019-12-24T204904.070












大勢の友達に囲まれて、ワイワイ楽し気にやって居ても、実は心は孤独な人達は、この世に大勢居るんだよ。



yjimage - 2019-12-24T204924.006







クリぼっちを気にするな、悩むな、狼狽えるな。



yjimage - 2019-12-24T205236.033










救世主:メシアである主イエス・キリストを褒め称えよ、ハレルヤ。



yjimage - 2019-12-24T205254.530














音楽の父:ヨハン・セバスチャン・バッハの4大宗教声楽曲の一つ、クリスマスオラトリオに身を委ね、心と魂を洗い清めよ。


そして、永久永遠に朽ちぬとこしえの真の幸福を、しっかり見事に獲得せよ。











音楽の母:ジョージ・フレデリック・ヘンデルの最高傑作、オラトリオ・メサイアを聴き、神の御子がこの世にもたらした、確かなる永遠の救済を体感せよ。










両者とても長い楽曲だから、クラシック音楽が好きではない方は、途中で再生を止めよ。


ラブホテルでいちゃつく、クリスマスの意味を全く分かって居ない、軽佻浮薄なる事実上の人殺したる堕胎中絶カップル達よ、自分達の罪の深さに嘆け。




yjimage - 2019-12-24T204853.574








アーメン、主イエスよ、心より感謝奉ります。

貴方様がもたらした永遠の救いに僕は既に預かって居り、こうして今年も妻と共に、心より幸せで幸福なクリスマスを迎える事が出来ました。

主イエス・キリスト様、永遠に貴男を褒め称えます。ハレルヤ。








    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
yjimage - 2019-11-24T082854.423 











【Disc5&6】
ヘンデル: オラトリオ『メサイア』HWV56(全曲)
~ニコラウス・アーノンクール(指揮)、クリスティーネ・シェーファー(Sp)、アンナ・ラーソン(A)、ミヒャエル・シャーデ(T)、ジェラルド・フィンレイ(Bs)、アルノルト・シェーンベルク合唱団、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス



CD30枚にも及ぶboxセットの、最初からの順番の鑑賞も、やっとここまで来た。


音楽の母:G.F.Handelを代表する、言わずと知れた名曲である。

このヘンデルのメサイアを、古今東西のあらゆる全音楽作品の最高傑作であると断言する音楽関係者や音楽大学教授の先生方も、常に多い。




yjimage - 2019-11-24T083123.699










ヘンデルのメサイアの決定盤と来れば、もうお馴染みのこちら、ガーディナー盤が有名だ。

僕はこれを、今から23年間程前に、自身の母校の徳島大学:常三島キャンパス附属図書館の資料庫に有った物を鑑賞し、当時のミニディスクに録音データを落とし込んだ。



yjimage - 2019-11-24T085025.009







ガーディナー盤のいつもの清新でスタイリッシュで、きびきびとした動的ダイナミクスに溢れた、眩く光り輝く演奏は、作曲者ヘンデルのホームグラウンドであるイギリスの質感とも合致して、21世紀になっても聴く者の心を捉え続ける。



yjimage - 2019-11-24T082854.423











だがこちらのニコラウス・アーノンクールの新録音盤は、21世紀の新しいメサイア像を、我々に示してくれて居る。



yjimage - 2019-11-24T084945.362









ライブレコーディングだが、それらしさは殆ど余り感じさせず、客席の雑音等は殆ど全く聴き取れないで、録音は非常に素晴らしい。

録音技術と言うものも、時代と共に長足の進歩を遂げて居るのだと、如実に実感出来る。


ガーディナー盤も勿論素晴らしいが、こちらのアーノンクール新盤も、皆様には是非僕からお勧めしたい。



yjimage - 2019-11-24T085138.076











さぁ、今年もクリスマスのシーズンが、ぼちぼち近付いて来た。



yjimage - 2019-11-24T085147.417








ヘンデルのオラトリオ メサイア、バッハのクリスマスオラトリオ、コレルリ・トレルリのクリスマス協奏曲等、このシーズンにピッタリのクラシック音楽の名曲も数多い。



yjimage - 2019-11-24T074748.694









それ等の音楽は主イエス・キリストの御降誕を祝祭すると言う本来的な原義でのクリスマス祝祭を音楽で実行した芸術作品であるし、またそれ等の至高のクリスマス芸術は、毎年冬に我々の心と魂を洗い清めて、新たなる歓喜を我々の魂に吹き込んでくれるのだ。












    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ