宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

タグ:ヨハネ・パウロⅡ世

5
200px-President_Barack_Obama 














何と、第44代アメリカ合衆国大統領閣下で在らせられるバラク・オバマ氏が、日本の広島県広島市を訪問する事が、先頃正式に決定した。    


僕も大変驚いたが、様々な意見や見解は有るにせよ、世界政治史上歴史的な事なのは間違い無い。 




c693abbc-s










そこに突然、僕の全く信頼すべきでない情報筋から、衝撃の情報がもたらされ、僕のメールボックスに飛び込んで来た。


何と、バラク・オバマ大統領が広島県を訪問した際に演説する予定のスピーチ原稿の一部が、漏洩したと言うのだ。




blog_import_5357791d30321









オバマ大統領が演説する内容を極秘入手!<一部抜粋>




20130812151058_162_2














今日、ここ日本の広島に来て、非常に嬉しく思う!
 
なぜなら、60年前に駆逐した下等民族日本人を大量虐殺し、日本民族のおこした残虐無比で横暴な世界大戦に終止符を打つことができたことを、今しみじみと感慨深く思うからである!
 
我々アメリカ人は、残虐な日本人に正義の鉄槌を下したのだ!

戦争加害者はあくまで日本人であり、我々はその戦争を止めるために、長崎広島に核弾頭をブチこんだのだ!
 
一瞬にして猛烈な放射能を浴びて死んでいった日本人たち!
 
ざまあみさらせ!
 
貴君たちは侵してはならない国際条約を犯した犯罪者なのだ!
 
恨むなら自国の犯した犯罪を恨むがいい!
 
恨むならそのような政治決断を犯した政治家を選んだ自分達の祖先を恨むがいい!
 
まだまだ日本国の謝罪と倍賞は足りないところがある!
 
慰安婦の問題は?
 
愚民教育の問題は?
 
あなたたち日本人は、肝心なところになると議論を避けたがる!
 
逃げるな!日本人よ!
 
あなたたちは犯罪者の子孫なのだ!




3b093c89











全く意味不明だ。




9338adfd














読めばただの狂人の手記だったが、良く良く読んで見れば、大韓民国の一部の人達の主張に相通じる面が全く無くも無い。




20130812151058_163_2










 



皆さん御存知の通り、日本国は現在を以ってしても世界唯一の核兵器被爆国であり、HIROSHIMAは世界最初の核兵器被爆地だ(ウラン型の原子爆弾であるリトルボーイが、アメリカ軍に拠り投下された。その直ぐ後にNAGASAKIにはプルトニウム型の原子爆弾であるファットマンが、同じくアメリカ軍に拠り投下された)。




9762b869








僕の妻は中学校の修学旅行で広島市を訪れた際に、平和記念公園にて生徒代表でスピーチをした。



143507c6-s










また僕は中学校2年生の道徳の時間に触れた、1981年に第264代ローマ法王:ヨハネ・パウロⅡ世様が日本の広島市を訪問した際に為さったスピーチ内容に、甚く感動を覚えた。


この時の感動的なスピーチ全文は、今でもカトリック中央協議会のホームページ上に公開されている。




8f273cc8-s









戦争を望む市民など全く居ないし、核兵器が自分や自身の家族に投下される事を望む人間も、先ず居ない。



e1b4d88b










だが大国の国家最高指導者の中には、自国が保有する核兵器戦力に自信を持ち、国家存立上の重要な切り札・カードとして常に手の内に持つ人も、中には居るのだ。




ca807e7d









僕はそんな方にこそ、日本のHIROSHIMAを是非訪れて、原爆資料館に足を運び、実際に被爆者や遺族の本当の生の声を傾聴して頂きたい。




07ebadaf-s









そうした地道な所からの歩み出しが無ければ、「核兵器無き平和な世界」の実現は、遥かに遠いのだ。











 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
canonization





つい一昨日の4月27日。
第264代ローマ教皇(法王)のヨハネ・パウロⅡ世様が、現ローマ教皇フランシスコⅠ世様の手により聖人と認定され、列聖式典がバチカン市国にて執り行われた。
同時に、ヨハネス23世様も列聖された。

ヨハネ・パウロⅡ世様の列聖は、死後僅か10年間足らずと言うのは、かなりの異例のスピードである。

300px-Karol_Wojtyla-wikary_w_Niegowici





彼も最初は一介の神父さんからカトリック教会聖職者のキャリアをスタートさせた。
若い頃は、「おっさん」と呼ばれて周囲に親しまれていらしたカロル・ヴォイティワ(ヨハネ・パウロⅡ世様の本名)。

8歳で母親を亡くし、10代で医学生の実兄を亡くし、20歳で父親を亡くした彼は、20歳で天涯孤独の身と成った。

そんな彼は、「孤独だけは誰からも奪われる事は無い。」、が周囲への口癖だったと言う。

200px-Johannes_Paul_II_-_Bill_Clinton








僕は地元学区の極普通の公立中学校を卒業したのだが、僕が彼の事で良く覚えているのは、中学校2年生の時の道徳の時間で教科書に取り上げられていた、ヨハネ・パウロⅡ世様が我が国を訪問した際に、広島平和記念公園にてスピーチした内容であった。

担任のM山先生は当時とてもお若く、初めてクラス担任を受け持つ中学校教諭でいらしたが、とても熱心にこのヨハネ・パウロⅡ世様の平和の演説を、我々生徒に読み聴かせていた事を、僕は今でも覚えている。



日本語で、「戦争は死です」と素晴らしい感動的なスピーチを切り出したヨハネ・パウロⅡ世様。

この時の演説全文は、現在でもカトリック中央協議会のホームページ上に公開されている。


世界人類史上最大の宗教団体の最高責任者の感動的なこの演説は、世界人類史上未だ唯一の核兵器被爆国の我々日本国民は是非共一度は触れて見る価値の有る素晴らしい演説だと僕は思う。

200px-JPII_29-09-2004_portret










世界中を飛び回り、「空飛ぶ法王」と称されたヨハネ・パウロⅡ世様は、当時の我が国の昭和天皇陛下とも会見した。


孤独な私生活とは裏腹に、聖職者としてはトントン拍子に超異例のスピード出世。
御自身の師を差し置いて、僅か58歳の超若い年齢で第264代ローマ教皇(法王)に当選。
yjimage









世界平和と戦争反対への呼び掛けと、呼び掛けだけに留まらない数々の平和行動を実践し、母国ポーランドを初めとする民主化活動の精神的支柱としての役割も果たした。


生命倫理などの分野でのキリスト教的道徳観の再提示を行い、また、宗教間の問題に温和な態度で臨み、他宗教や文化との対話を呼び掛けた事は、宗教の枠を超えて現代世界全体に大きな影響を与え、多くの信者・宗教関係者から尊敬されている。

0c1f4d0a-s
9492159-thumbnail2

彼は若くして母親を亡くしたせいか、特に聖母マリア信仰が篤い事でも良く知られている。
emiringostar-img450x600-1322288190vl555i56642
SGTE-chapel%20of%20rue%20du%20bac170726f647563742f32303132313132305f6631346262322e6a706700383000






フランス共和国は首都パリに在るこの有名な「不思議のメダイの聖堂」にも自ら足を運び、そして聴衆を前にあの御メダイの祈りを唱えて、跪き祈りを捧げた。

tc4_search_naver_jpCAWW5X9U







大変な子供好きでもいらっしゃったヨハネ・パウロⅡ世様。


暗殺未遂事件が起こり世界を揺るがせた際には、事件後に暗殺犯に直接会い、「私は貴方を赦します。」。
その後、その暗殺犯はヨハネ・パウロⅡ世のファンになった。

1606899_734149563271300_2115358288_n

677001ad-s




ポルトガルは田舎のファティマのコーワダイリヤの狭い窪地にて、聖母マリアが3人の牧童(上記写真)に出現して、人類の未来予言を3部に渡って託したとされる、この写真の地。
その未だ封印されて公開されていない、所謂「ファティマ第3の預言」は、後にローマ教皇庁は「ヨハネ・パウロⅡ世様に対する暗殺の予言であった。」としたが、ヨハネ・パウロⅡ世様は暗殺未遂事件に遭い自身の腹部を貫通した弾丸を、ここファティマにて、正にこの写真の聖母マリア像の王冠に埋め込み、祈りを捧げた。


(だが一方で、このローマ教皇庁の公式発表を信じる人間は世界では極少数であり、本当はもっと人類規模の大災厄等が予言されていた筈だと見る向きは圧倒的に多い)

800px-Vatican_5533





サンピエトロ大聖堂内に在る、ヨハネ・パウロⅡ世様の、現在の墓所。
まるで、大美術館の一角だ。
de0e1353-s





聖人に正式に列せられ、ここから更に改装・移築され、もっと規模を大きくされてより一層壮麗な墓所に成ると思われる。
それこそが、相応しい扱いだろう。
Pope_Francis_in_March_2013_(cropped)












そんな僕も、ヨハネ・パウロⅡ世様の大ファンだし、彼を超異例の速さで列聖する事を決断し、実行した現法王のフランシスコⅠ世様(上記写真)の素晴らしいお人柄と行動力に最高の敬意を表したい。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ