宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

タグ:夫婦円満

5
ダウンロード








今日は11月22日(日)、つまり「良い夫婦の日」だ。




images (5)









日頃普段から夫の僕を献身的に支えてくれる妻に対して、感謝にたえない。




そんな所に、職場の女性職員さんのYさんから、Facebookで僕にメッセージが届いた。

その中のYさんのふとした一文が、僕にはとても印象的だった。

「○○(Yさんの下のお名前)は普通に過ごせてるだけで、幸せよん!」




北野武さんは、「人は生まれて、生きて、そして死ぬ事が出来たってだけで、大したものだしめっけものだ。」、こう仰って居られる。



images








日頃普段、職場で常に僕を尊重して僕を立てて、僕やボスを主に業務面で常に献身的に支えてくれるYさんからの直接の台詞だと、静かに、だがしかしとても説得力を感じる。



Yさんは僕よりも9つも歳下だと言うのに、既に大した人生観の持ち主だ。



ダウンロード (3)










僕はまだまだ、今の自分の幸福さ、幸せさを自覚出来ていないのかも知れない。


本当は幸せ者の筈なのに、次々とワガママを心に抱き、それらの実現が現実に為されないと、不平や不満が頭をもたげてしまう。

だとしたら、俺は馬鹿な上に不幸者だ。


04





と言う事で、今日は夫婦で、磐田グランドホテルの「天神の湯」に行って参りました。


ここは毎月22日は「夫婦の日」であるとして、夫婦やカップルの入浴料が2人で1500円にしてもらえる特別割引デーなのだ。


01





黒褐色のモール泉は、加温だが源泉掛け流しだ。

アルカリ性でヌルヌルして、肌が艶艶になりまする。



06





休憩室のマッサージチェアは無料で使用出来るし、ここの入浴場は利用者がそんなに多くなくて、落ち着いていて静かで、穴場なのだ。



我々夫婦のお気に入りスポットの1つだ。

ついでに、磐田グランドホテルの中庭は、綺麗でとても和む。



この世に幸福な、幸せなカップルや夫婦が増えて、また一方で不幸な、不幸せで不仲な夫婦が減って行けば、この世の中は明るく元気になるのだろうか??


そんな事を、入浴中に神様に感謝の祈りをお捧げしつつ、ふと思った。









 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
「○○の秋」といえば何? に参加中!
150x150_square_1714611
tc1_search_naver_jpCAUUPKRW
150x150_square_4512868r0a_02042g
150x150_square_4512869
tc1_search_naver_jpCAQIR07Q
150x150_square_5006724
tc4_search_naver_jpCALKMCMY
150x150_square_5006723
tc2_search_naver_jp
tc3_search_naver_jpCA62M3FT
150x150_square_4480121
tc4_search_naver_jp
150x150_square_5006726
tc1_search_naver_jpCAXX8WUV
tc1_search_naver_jpCAHK1268
tc1_search_naver_jpCAUYJ9M3
tc3_search_naver_jp


今、ようやく秋の訪れを感じさせる気候になって来ましたね。

休みの日は、
普段余り一緒に時間を過ごせない妻とべったり四六時中一緒です。


「遊んで、遊んでぇ!」
っとフザけて纏わり付いて来る妻を無視して、夫の俺は静かにドップリ、上記写真の様な、世界人類史上最大の古典:聖書だの、分厚い歴史書:世界全史、はたまたオカルト雑誌:ムーなどを読み耽っているのだ。


聖母マリア様の絵画を鑑賞しつつ、聖なる処女、聖なる淑女について考察する。


食欲もモリモリ増大し、こう言う時位は少しばかりプチ贅沢したランチに出掛けて、日頃僕を支えてくれている妻の労をねぎらおう。
っと言う事で、上記写真の、ここ地元で美味しいと評判な南欧料理のお店:PIENOにランチに出掛けようとの話に、ついたったさっき妻との協議で決定した。


やはり俺は、一番好きな季節は春~初夏、そして秋だ。

涼しく快適で、何をするにも最適な季節であると言えないか?

夫婦で、平和で、穏和で、ゆっくりと充実した時間が流れる・・・。


幸せ。
幸福。

僕は夫として妻を幸福にしなければならない、と気持ちだけは思っている。
だが、実際結婚してみて、妻に幸福にしてもらっているのは夫の俺の方だった。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

tc1_search_naver_jptc3_search_naver_jptc4_search_naver_jp












最高のコンビ。
そう問われて、やはり少し俺は窮する・・・。

世界的有名大企業の創業者には、常に必ずと言って良いほど最高の相棒が居た。

世界のSONYの創業者である井深大氏には盛田昭夫氏。
世界のYAMAHAの創業者である山葉寅楠氏にも苦楽を共にした相棒が居た。
世界のHONDAの創業者である本田宗一郎氏にも深く強い信頼関係で結ばれていた相棒が居た。

今俺が勤務する職場のトップとNo.2の方は、とても強い信頼関係で結ばれている事は、新人職員で勤務開始1週間に過ぎないこの俺からも十分に伺える。
因みに、俺はトップの方とも比較的良好な関係だが、より相性が合うのは俺の上司の上司に当たるそのNo.2の方だ。
彼は独立せずに、今の職場にずっと居続けると仰っているので、俺も出来れば今の職場に長く留まりたい。

最高のコンビ・・・。
今の俺にとって、職場で、今の職種で最高のコンビと言える男性は未だ存在しないかな・・・。
いや、しかし俺と同じ国家資格を保有し、俺と同じ形態で勤務する大学時代からの親友は、ここから遥か遠い土地に居るが、頻繁に電話やメールでお互いに連絡を取り合い、励まし合い、時には注意し合い、色々な事を相談し合う間柄だ。何でも話せる間柄。

最高のコンビ。
今の俺にとって、何度もオノロケて恐縮だが、やはり最高のコンビ相手は妻以外に全く見当たらない。

今の俺の人生、生活全般、全ての要素で全て妻を抜きにしては全く機能しないし存在さえもし得ない。

だが何れ俺も早く一人前に今の仕事がこなせる様になり、先に挙げた相性良好な上司の上司に少しでもお力になり、お役に立ちたいと思う。
彼にもまた、出来れば俺を必要として欲しい。

俺が最近富に思うに、結局、恋人同士とか夫婦同士、上司と部下、友人関係にしても、また延いては親子関係に至るまで、肝要な部分と言うのは結局「相性」に尽きるだろう。
あらゆる人間関係の好悪要因は、結局「相性」の唯一つだ。

「生理的に受け付けない」から相手を嫌いになる。
「性格の不一致」だから離婚する。
「相性が良い」から交際がスタートし、それが順調に行けばゴールインする。
「相性が良い」から同性・異性問わず交流や交際が長続きする。

こうしてとても相性の良いと夫婦でお互いに自信を持ってハッキリ言う事が出来る我々夫婦の縁を結んで下さった神様に、先ずは感謝せずにはいられない。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ