宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

タグ:弦楽五重奏曲

5
ダウンロード (2)











 【CD40】ボッケリーニ:

1) スターバト・マーテルOp.61(G.532:ソプラノと弦楽五重奏のための、1781年初版),
2) 弦楽五重奏曲ヘ短調Op.42-1(G.348),
3) 弦楽五重奏曲ハ長調Op.42-2(G.349)

ロベルタ・インヴェルニッツィ(ソプラノ:1), ラルキブデッリ, [録音]2002年




m90988740094_1











全部で60枚にも及ぶCD群の内、やっとこさ3分の2の40枚目に到達した。

ボッケリーニと言う作曲家の作品は、僕は初めて鑑賞すると思うが、どの作曲家の「スターバト・マーテル:悲しみの聖母」も、本当に清澄な美しさと悲哀を湛えていて、実に見事だ。

聴いていて心に染み入る。

本作品も本当に素晴らしく、ソプラノ歌手の歌唱が素晴らしい。


どうやら西洋のキリスト教文化・芸術にとって、「悲しみの聖母」は永遠不変の主題・テーマらしい。



日本の自殺者は、絶対に取り返しの付かない自殺なんてしてしまう前に、どの作曲家の作品でも良いから一度でも「スターバト・マーテル」を聴けば、ひょっとして自殺を思い留まるのかも知れない。



続く弦楽五重奏曲は、品の良い格式高い流麗な音楽となっている。
僕には、典型的な歯科医院の受付・待合室の音楽の印象だ。



今回のアルバムも、新譜で買えば2520円(税込)もするが、薄っぺらい紙ケースとは言え、やはりこれも70円以下で買えたのである。










    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4

99284












 【CD35】《メンデルスゾーン:弦楽五重奏曲》 メンデルスゾーン:

1) 弦楽五重奏曲第1番イ長調Op.18,
2) 弦楽五重奏曲第2番変ロ長調Op.87

ラルキブデッリ[録音]1999年




僕は今回、メンデルスゾーンの弦楽五重奏曲なんて、初めて聴いた。

僕が知る彼の作品は、あの皆様既に御馴染みの「結婚行進曲」と、オラトリオ:エリア。




trend_20191011112521









裕福なユダヤ人銀行家の御曹司として生まれ育った、フレデリック・メンデルスゾーン・バルトルディ。


早死にしているのに、悲劇的イメージは皆無で、バッハ先生やベートーヴェン先生やドヴォルザーク先生の様に作曲原稿料を強く声高に請求・要求したり一方的に値下げさせられて憤慨したりすると言った行為は、全く無かったらしい。



そんな本当に本物の御坊ちゃま作曲家の作品は、やはりとても品が良い。

オラトリオ:エリアも傑出した素晴らしい作品だが、こうした小編成の作品にも、彼の品の良さは自然と嫌味無く表出されていると言う事なのか。



trend_20191011112521









そしてこの僕が神作品と崇め奉る、音楽の父:ヨハン・セバスチャン・バッハのマタイ受難曲の復活・蘇演に多大に貢献した、メンデルスゾーン様。


それにしてもチェロにアナー・ビルスマさんを迎えるこのラルキブデッリと言う演奏家団体の演奏の、何と素晴らしく明瞭で透き通った演奏ぶりか。



99284











今回のこのアルバムも、新譜で発売時は2400円+消費税もしやがんの。

それを70円以下で聴けちゃってて、それでも作曲者御本人様のメンデルスゾーン様は、怒ったり憤慨したりは、やはり為さらないのかな。










    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

ダウンロード (13)








 



【CD32】《モーツァルト:弦楽五重奏曲》 モーツァルト:

1) 弦楽五重奏曲第3番ハ長調K.515,
2) 弦楽五重奏曲第4番ト短調K.516

ラルキブデッリ[録音]1994年





ダウンロード (12)













今回のアルバムも、やはり僕個人にとってはまたしてもお買い得と言えるものであった。

と言うのも、僕は上記の現代楽器の演奏にてのモーツァルト:弦楽五重奏曲の演奏を、本アルバム収録の第3・4番のみを欠落させて所有していたからだ。
なので丁度良かった。



本アルバムは古楽器演奏なのだが、とても雅やかな音色を響かせる。


僕が思うに、神童モーツァルトは歌劇:オペラ作品等の大規模な大作作品にてもその天賦の才能は十全に開花しパワー全開フルスロットルにて人間の音楽的可能性の限界を、我々聴き手にこれでもかと示してくれるものだが、弦楽五重奏曲の様な小規模編成での作品にても、モーツァルトらしさが全編を覆った天衣無縫の音楽は、彼の天分の才を如実に感じられるものだ。

それは「音楽の冗談」然り、「アヴェ・ヴェルム・コルプス」然り、等々。



神の愛でし天才作曲家、モーツァルト。

彼の作品もまた、絶対に間違い無く少しの疑いも無く、永遠の存在価値を持つものだ。






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ