宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

タグ:神童モーツァルト

5

marsfugue-img600x450-14787625109uxmit17143









 【CD22-23】《ハイドン:パリ交響曲集》 ハイドン:

1) 交響曲第82番ハ長調「熊」,
2) 交響曲第83番ト短調「めんどり」,
3) 交響曲第84番変ホ長調,
4) 交響曲第85番変ロ長調「王妃」,
5) 交響曲第86番ニ長調,
6) 交響曲第87番イ長調

ブルーノ・ヴァイル(指揮)ターフェルムジーク・バロック・オーケストラ[録音]1994年




Haydn_portrait_by_Thomas_Hardy_28small29













僕は今回、前回のハイドン・ミサ曲集と共に、ヨーゼフ・フランツ・ハイドンと言う作曲家の作品を、初めて鑑賞した。

勿論この上記写真の彼の肖像画は、既に小中学校の音楽室で御馴染みであったし、古典主義の時代の音楽の代表的作曲家として、かの神童モーツァルトと並び称される偉大な作曲家である事は、学校の世界史のお勉強の知識としては知ってはいた。




Joseph_Haydn








だがこうして実際に彼の作品群を鑑賞してみるとだ。

素晴らしい古典主義音楽であると断言するより他に無い。


同じ同時代の古典主義作曲家である神童モーツァルト程の精緻さや複雑さは無いものの、形式美を追求した古典主義時代の音楽としては、実に品格と上品さや気品に満ち溢れた、素晴らしい音楽だと認めざるを得ない。


神童モーツァルトの事を手放しで称賛する一方で、楽聖ベートーベンの事は田舎者だと見下して馬鹿にしていたとされるハイドン先生。


ベートーベン程の魂を熱く震撼させる爆発力や推進力は、彼の楽曲からは感じないが、ミサ曲にしろ交響曲にしろ、悲劇性や切迫感や激性は無い一方で、美しさや綺麗さは楽曲の全編に湛えられている。



Haydn












僕が実際に鑑賞したのは、彼の作品の極一部に過ぎないが、ハイドンが何故古典主義音楽の偉大なる代表格として極東アジアの最果ての国である日本国の公立小中学校の音楽室の後ろ壁面に肖像画が常に掲げられているのか、その理由や根拠の一端を、僕は今回45歳にして人生で初めてやっと漸く分かり始めた、気がした。


彼の作品を鑑賞していると、実際のハイドンと言う人の親切で育ちの良いお人柄や人格が、作品にも色濃く反映されている様に僕には思える。




81FDfQW63ZL._AC_SL1500_











職場に流すBGMとしても請け合いではないか?

そんな素晴らしい上品で気品有る素晴らしい音楽の、これまた素晴らしい演奏が、何度も言うがCD1枚70円以下とは、最早お試し価格以下の極激安価格なのである。


ハイドンと言う作曲ははひょっとして、21世紀の現代でもまだまだ過小評価され続けてしまっているクラシック音楽の作曲家であるかも知れない。








    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3

t02200220_0300030013587806877














【CD18】《グルック:バレエ・パントマイム》グルック:

1) バレエ・パントマイム「ドン・ジュアン」,
2) バレエ・パントマイム「セミラーミス」

ブルーノ・ヴァイル(指揮) ターフェルムジーク・バロック・オーケストラ[録音]1992年




21E44BA7-A4C3-431F-ADEA-22381E507A6E















Twitterにて、れいにゃ様がいつも毎度ながら、浅学の僕に対してわざわざ御丁寧に色々様々な音楽知識を御教示下さり、またしても今回、グルックと言う作曲家に付いての知識をお教え頂いた。


僕はグルックと言う作曲家の名前は勿論知ってはいたが、正直余り興味の対象ではなかった。

だがこうして上記写真の様に、ちゃんと現在のここ極東アジア最東端の日本国でも、こうしてコンサートは開催されているのだ。






eebf1644669eb4226b32330487dd240a
9c683e7da071fe89ba1daad3c82002c4363d5e51.36.2.9.2
amadeus51T4RM84M8L._AC_















そう言えば、映画「アマデウス」の中で、神童モーツァルトがいつもの様にパーティーでふざけてはしゃいで笑い転げている場面で、作曲家グルックを「嫌いだ」の一言でばっさり明言した場面が有った。




marsfugue2-img600x450-1498564174tnk1mu8716










確かに今回のこのアルバムのグルックの管弦楽曲や、また前回のグルックの歌劇の代表作品を全編鑑賞してみても、古典主義の同時代とは言え、やはり神童モーツァルトの霊感や完成度には全く以て及ばない事は、一目瞭然ならぬ一聴瞭然であった。




21E44BA7-A4C3-431F-ADEA-22381E507A6E















だがグルックと言う作曲家の、この様な軽く甘い口当たりの曲は、彼の存命中は人々に広く受けて受容されていたのだろう。




o4032302414548630150









今回のこの音楽アルバムも、かつて新譜で買えば2800円(消費税込み)もしやがんの。

だが今回もこうしてペラッペラの薄っぺらい紙ケースであるとは言え、CD1枚70円以下で買えているのだから、もう最早お試し価格以下なのである。


はい、次行ってみよう!

次からはいよいよ、ハイドンだ。











    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ