宇宙人ぶすおの真実の記録

穏和な日常生活の風景。 幸福。 幸せ。 心の安定。 精神の充足。 心の平安。 愛情。 愛と調和。

タグ:鴨川食堂

5
yjimage (26) 
yjimage (6)




yjimage (7)yjimage (10)
















NHK-BS premiumにて放送されていたテレビドラマ、「鴨川食堂」が、遂に最終回の放送を終えてしまった。



yjimage (24)
yjimage (2)









鴨川親子の確執の融解も終盤に見られ、そして娘の鴨川こいしは、店にいつも出入りするお弟子さんの寿司職人さんとゴウルインのハッピーエンド(^^)




yjimage

yjimage (18)yjimage (17)








yjimage (20)









第1話から、毎回泣けない回は無いってな位に、良い人情ドラマだったなぁ~。




yjimage (34)







前回の第7話の主人公は、かつてギャンブル狂いの父親に苦しみ、母親は離婚して女兄弟と離れてしまい、自分は父親と2人で暮らしていたが、やはりギャンブル狂いの父親に愛想を尽かして家を出た、水泳のオリンピック出場候補選手。


yjimage (33)







そんな彼が、いつも父親が毎朝作って持たせてくれた海苔弁の味は本当に美味しく、その味は今でも忘れられず、島根県の病院で危篤の危機に瀕する父親に会おうかどうか、先ずそのかつての父親の手に拠る海苔弁の味を再現してもらい、それを食べてから、父親に会おうかどうかを考えて決める。


と言った何とまぁ、心に重荷を抱えた訳有り好青年だった。


僕がまたここで気になったのは、ドラマ中の設定だが、この相談者の青年の実家が大分県で、ギャンブル狂いの父親は大分豊後交通(架空のタクシー会社)に勤務するタクシー運転手だと言う事だ。



大分県は、僕の親友のO氏の郷里であり居住地だ。




ドラマ中のギャンブル狂いの父親が、職場のタクシー会社の裏手に在る行き付けの食堂にて、店主の親父さんから教えられた特製海苔弁の作り方は、隠し味に大分県名産のカボスが使用されている事が判明する。




鴨川食堂の相談者は、どの人もこうして心に何か人生の重荷や傷を負った人だ。




yjimage (35)
yjimage (25) 




初めて店を訪れて相談に伺うお客さんには、こうした店主の鴨川流(萩原健一)のお任せの手料理が振る舞われる。 


これが毎回毎度、テレビ画面上からでも、美味しそうな事この上無い。

僕の分も注文追加でお願いしますと、その場で言いたい位だ。




yjimage (27)
yjimage (14)





かつて店主が刑事の時代に逮捕して、自分の当時の妻と鴨川流が不倫関係に在ったと疑い、店に何度もストーカーしていた横峯克彦(豊原功補)とも、ほぼ完全に和解。


横峯克彦:「もうええわ。全部水に流したる!」


因みにこの横峯克彦を演じた俳優の豊原功補さんは、かつて僕が熱中してやり込んだ、X-BOX 360のゲーム「ロストオデッセイ」にて、ヤンセンの声を担当していたと、後で知った。



yjimage (8)









思えばこのドラマ「鴨川食堂」は、オープニングの京都の風景映像と穏やかな音楽が、とてもマッチ調和していて素晴らしい。



yjimage (9)
yjimage (11)
yjimage (5)




yjimage (4)













主演の忽那汐里さんは、今更ながらお目眼がパッチリ開いて可愛い、良い若手女優さんだわなぁ。

とても好演されてたね。



yjimage (12)














ぁあ、この子はドラマ中の鴨川こいしの高校生時代か。
とても可愛らしいなぁ。



yjimage (13)
yjimage (30)   




これは毎回のエンディング映像だが、この映像も、この時に流れる主題歌も、本当に良い感じだったよぉぅ。 



普段は殆どバッハかモーツァルトしか聴かない僕も、このカサリンチュさんが唄う「風」って、良い歌やなぁ~、って毎回思いながらしんみり観ていた。 



yjimage (37)







そして最終話の「金曜日のチャーハン」の相談者を演じるのは、俳優:石田純一さんの御嬢さんであり、女優・モデルの、すみれさん。



yjimage (32)
image
image (3)image (2)
image (1)






女優:すみれさんが演じる相談者は、かつて鴨川こいしの同級生で現在はトップモデルを務めているが、過去に父親が会社の不祥事で蒸発。愛媛県八幡浜市で母子家庭となったが、自分に愛情をたっぷり注いでくれて育ててくれたその母親も、相談者が10歳の時に他界。
以降は京都府京都市に居る、遠縁の叔父と叔母に引き取られて育ったと言う生育環境、と言う設定。




yjimage (36)







漁業の街である愛媛県八幡浜市で母子家庭となり、小さい頃から背が高い事を周囲に「男オンナ」とイジられイジメられながら育ち、母親は魚肉工場にて働きながら、アパートにて娘を女手一つで育てて、夜勤の金曜日には必ず娘の為に特製チャーハンをこしらえて、テーブルに置いていたと言う人生背景を打ち明け、大手自動車メーカーのスクエア自動車(架空)のTVCMに起用された御縁で、スクエア自動車の御曹司からプロポーズされたが、自身の家庭環境に今一つ自信を持てず、かつて働き詰めの母親が自分の為に、夜勤の有る金曜日に作り置いてくれた特製チャーハンの味を再現して、彼にもそれを食べてもらって、その時の彼の反応を見てプロポーズの受諾如何を決定しようと考えていると、かつて仲良し同級生だった探偵の鴨川こいしに打ち明けた。



すみれさんは長身でスタイル抜群の華の有る女優さんだが、今回のドラマの中での演じ方は敢えて素人っぽく演じてらっしゃるのか、それがまた役柄ととても合って居て自然な感じで、観ていてとても良かったな。




yjimage (19)
yjimage (15)






 





ここでまた僕が驚いたのは、愛媛県八幡浜市と言えば、もう一人の僕の親友のT氏の郷里であり居住地だ。


この最終回の第8話放送直前にも、T氏は愛媛県八幡浜市から僕の携帯電話に電話を掛けて来た。


T氏は御実家が祖父母の代から漁業関係の商いを営んでいて、かつてその昔は愛媛県八幡浜市は日本一の漁獲高を誇っていたらしい。
 



 鴨川食堂の最終回の中で触れていたが、日本で魚肉ソーセージを最初に造った場所は、愛媛県八幡浜市だったらしい。
普段から魚肉ソーセージが大好物の僕は、この事を初めて知った。



そしてドラマ最終回中、母子家庭で働き詰めだった母親が娘にいつも作っていた特製チャーハンの味付けは、地元の愛媛県八幡浜市の工場で作られた魚肉ソーセージが決め手となっている事も突き止められた。




かつてT氏の妹さんは、地元名産の鯛めしをわざわざ愛媛県八幡浜市から徳島県徳島市に持って来てくれて、それを僕にも振る舞ってくれて、それはそれは本当にとても美味しかった事を、ドラマを観ながら思い出した。

T氏の妹さんが持って来てくれた愛媛県八幡浜市の鯛めしは、本当に大変にとても美味しく、今でもたまに思い出しては食べたくなる逸品だった。



yjimage (31)






相談者の、トップモデルやってる同級生(すみれ)を元気に見送る鴨川父娘。



yjimage (28)
yjimage (29)


yjimage (16)








最終回にて、鴨川食堂のオーナー(岩下志麻)が、実は店主の鴨川流(萩原健一)に密かに恋心を抱いている様子がやんわりと描き出され、それを正面から受けずに居つつも拒まない店主の仲睦まじい様子にも僕は微笑んだ。


yjimage (23)








本当に良いテレビドラマだったなぁ。

観ていて毎回、心が温まりましたな。


今、NHKのホームページの、この鴨川食堂の掲示板には賛辞と称賛が続々と書き込まれており、続編の制作を待望する声も多い。


僕も続編の制作を熱望する。


CRHkkWFU8AI9Kkd






出演者同士も、こうしてプライベートで仲が良い方も居らっしゃる様だ。



最後、娘の鴨川こいしは、自分に告白・プロポーズして来た、鴨川食堂の弟子の寿司職人とめでたくゴウルイン!

早速夫婦と父親で、お店を切り盛りしている様子が伺える場面で、ドラマは幕を閉じた。



yjimage (1)







店主の鴨川流:「諍い(いさかい)の種は鴨川に流して、幸せの種を探し出す。それが鴨川食堂の品書ちゅう訳や。」


鴨川こいし:「またのお越しを、お待ちしています(^^)」










 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
bangumi






NHK-BS premiumにて、ここんとこ毎週日曜日の22:00~から放送されている各話完結ドラマの「鴨川食堂」。


pic09














若き女優さんの忽那汐里さんが毎回主演してるぞえ。


pic08








第1話は、「母の肉じゃが」。


pic07








いきなりのっけから、大成功を収めた若くハンサムな青年実業家が、かつて継母が自分に作った肉じゃがの味の再現を依頼する。

其処には、相談者の継母に対する複雑な感情が裏で絡み合って居て・・・。


pic02








毎回、相談者の忘れられない過去の味の再現を、食堂兼探偵事務所の「鴨川食堂」を営む父:鴨川流(かもがわ ながれ)と娘:鴨川こいし(それぞれ萩原健一、忽那汐里)に依頼する。


pic04






って筋書き。


そこから、相談者の人生の悲喜交々なる紆余曲折や波乱が、涙と共に浮かび上がって来るドラマだ。


pic03













今や超大御所の大女優様で在らせられる岩下志麻様も、重要な役所の脇役として、出演してはります(京都弁を真似)。


kamogawa








現在40歳男性の僕としては、前回の第2話:「別れた夫の豚カツ」がとても印象的だった。


今年42歳になられる女優の井上晴美さんが、久し振りにテレビに出演されておられ、抜群のプロポーションは相変わらず御健在で、かつ歳をある程度経られてしっとりとした大人の色気と気品を漂わせて居られた。


ただ、ドラマのあらすじはほろ苦く、そして哀しく・・・。

お互いの為を思ってこそ涙を呑んで離婚して別れて、しかしお互いに遠くに離れながらもお互いがお互いを一途に想い合い続けて・・・、そして22年前に別れた元夫がかつて営んでいた豚カツ屋さんの味の再現を、鴨川食堂に依頼する。


そして、最後の場面・・・。
あぁ・・・。


僕は井上晴美さんのしっとりとしていつつも、何処かもの哀しさを漂わせている雰囲気につい感情移入してしまいつつ、主人公の廣瀬須也子(井上晴美)と共に、思わず涙ぐんでしまった。


pic06








そして、今回の第3話。


何と驚いた事に、僕の郷里で居住地の、ここ静岡県浜松市出身の遠州大学(架空の大学)3年生の女子大生である美月明日香が、どうしても再現して祖父にまた食べさせたい、かつて自身が5歳の時に祖父と旅行に行った先で食べた「祖父と食べたナポリタン」の味の再現を依頼しに、遠く静岡県浜松市から京都府京都市の東本願寺近くの鴨川食堂を、単身訪ねて来た。

っと言う設定。


pic05








しかもドラマの設定だが、今回の第3話の相談者は、その5歳の時に祖父と静岡県浜松市から、三重県の鳥羽市までカーフェリーで旅行した時の追憶と想い出の記憶の断片を、重要なヒントとして携えて相談して来た。




実はこの僕も、今回の第3話の設定と全く同じく、丁度5歳の時に家族旅行でここ静岡県浜松市から、三重県の鳥羽市までカーフェリーで旅行したのだ。


88129ede-s








(写真はイメージです)


その時の記憶や宿泊先のホテルの質感、そして確か・・・、家族で砂浜に出て・・・、家族皆で遊んだんじゃなかったっけ・・・???


ドラマ中の相談者の美月明日香ちゃんと同様、僕ももうその時の記憶はかなり古びて薄らいでしまっている。


yjimage











ドラマ中の主人公:美月明日香を演じるのはこちら、女優の鉢嶺杏奈さん。


未だ若い娘の探偵である鴨川こいしの調査努力の甲斐有って、美月明日香ちゃんが祖父と三重県鳥羽市への旅行の途上で、愛知県名古屋市で立ち寄った洋食屋さんのお店が、当該の依頼者の思い出のお店であると遂に突き止められた。

yjimage (75)






(写真はイメージです)

そのお店で祖父と食べたナポリタンがとても美味しかったと、笑顔で思い出す依頼者。

鴨川食堂の父娘の更なる努力で、その依頼者の思い出のナポリタンの味は再現された。


yjimage (76)








途中哀しい場面も有ったが、本当に心優しき可愛い孫娘は、最後に祖父と両親と・・・(涙)。


yjimage (77)







そう言えばこの僕も、愛知県豊橋市に出張中に、当時部下のこの僕を殊の外可愛がって大事にして下さり、尊重して下さった上司のS氏にしばしば連れられて、洋食屋さんで正にドラマ中のナポリタンと同じ、熱い鉄板の上に薄く卵焼きが敷かれて、上にアツアツのナポリタンが載せられてる美味しい昼食を、もう数え切れない回数を奢って頂けた。


そこから僕も過去の良き思い出や追憶を想起し、これまでの僕の40年間の人生で、この僕に最大最高にお目を掛けて下さり、そして本当にとても大事にして下さり可愛がって下さったS氏との良き素晴らしい思い出に、無意識に何時の間にか浸っていた。



images (61)







(写真はイメージです)

ドラマで最後に、祖父は再現された美味しいナポリタンを食して、可愛い孫娘と共に、幸せな一時の自らの口癖を口にした。


「極楽、極楽(^^)」


愛する孫娘の、献身的で誠に素晴らしい心遣いに感激して感動し、養護老人ホームで認知症に覆われがちになり、心を閉ざしてしまって居た祖父は、遂にかつての温かい心を取り戻し、大好きなジェリー藤尾(実在の歌手)の歌曲:「遠くへ行きたい」を孫娘等家族と仲良く唱和し、温かい涙で第3話は締め括られた。


ドラマの設定や背景が偶然にも僕と全く重なる事も有り、つい僕も感情移入してしまい、最後は観ている僕も涙ぐんだ。



ドラマの進行に連れて、それまでは秘されて隠されていた鴨川親子の複雑な身の上話も、徐々に明らかになって来ている。


yjimage











そして調子に乗った僕は、早速今回の第3話にて主演していた女優の鉢嶺杏奈さんのTwitterに、ドラマを観た感想と激励のメッセージを送信した。


そしたら・・・。


な、な、ぬわぁんとッ!!信じられない事にだ。


女優:鉢嶺杏奈さん御本人から御返信がちゃんと着信したのだ!!!
しかも複数。


超驚きビックリびっくらこいたの嬉ちいね(^^)


pic01








そして次回は、俳優:大地康雄さんが演じる相談者が、鴨川食堂を訪ねて来る。

お題は、「妻の鍋焼きうどん」。




鴨川こいし:「はて、今日の迷い人は、何方さんですやろなあ。」





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ